怒りの解放!

ルミナス

2006年09月12日 05:55



これ何だと思います?
子どもの遊び道具?
パーティの準備?
イベントの準備?

ブッブー☆
コーチングを受けている時に思いついた
私の「怒りの解放」を促すツールです。

これからの人生の目標を定め、
本当にやりたいことを、見つけていく過程で
自分の中に持っている、「怒りの解放」をしていかないと
なかなか前に進みにくい自分の状態に気がつきました。

何度か受けている個人セッションでも、
内面に潜んでいる「怒り」について、触れられることも多い私です。

「怒りの解放」の仕方で教えてもらった方法として

・家族がいない時に、まくらを思いっきりたたく
・枯れた木を探して思いきりたたく
・自分の気持ちを紙に書いて、ぐちゃぐちゃにして捨てる


などがありましたが、どの方法も自分にとってすっきりしないんだよね。
・眠るのが大好きな私なのに、
 まくらに「怒り」をぶつけたら、
 まくらに「怒り」のエネルギーが残っていそうで嫌だし・・・
・何かをたたくって、アメリカ映画的で、自分はウチナーんちゅだしな~・・・
・紙に書くのも難儀だし、よけいにそのネガティブなことが
 潜在意識にインプットされそうで嫌だし・・・

と思っていたら・・・
「風船を50個膨らませて、それをパンクさせるってのは、どう?」
とコーチに宣言している私がいました。

「それ、いいね~」
「ついでに、アファメーションもしちゃえば?」ということで

「怒りの解放をします!」
「自分に必要のない感情を宇宙に返します!」

とつぶやきながら、自分の中の怒りをすべて吐き出すイメージをして
風船をふくらました。

風船の数がどんどん増えてくると、
なぜかワクワクしてきます。
風船の色にも癒されます。
「こんな楽しい怒りの解放を思いついた自分って天才じゃ~ん」
主婦一人の空間でテンション上がりっぱなし・・・

その日は、家にある風船が14個しかなかったので、
お部屋では、場の浄化をするといわれるティートリー
アロマポットで炊いて、
安全ピンで「パン!パン!パン!」と14個の風船を破裂させました。
風船の破裂する「パン!」という音と共に
「怒りの解放」ができたようで心がすっきりしたような気がします

数日後、また風船を買ってきて、何個かふくらませて・・・
すぐパンクさせるのはもったいないので
みゃーちきと息子がさんざん遊んだ翌日に「怒りの解放!」
こども達の歓声で、「怒り」のエネルギーが「ワクワク」に転換したようで
これも良かったかな。

風船が家中にあふれている状態を不思議に思った息子に
「実はね・・・」とその秘密を教えると
「ふ~ん、お母さんってやっぱり変わっているね」と
クールな一言・・・
息子の母親像を垣間見たルミナスでした・・・

関連記事