みゃーちゃんの清明(シーミー)お重
今日はダーリンの実家にの清明( シーミー)でした。
最近お料理に興味がでてきた我が家のお嬢様、
朝早くから、コロコロおにぎりを作り出し、小さなお重につめています。
やりたいようにさせてみました。
すると、冷凍庫から枝豆を取りだし、お重にいれ、
またさらにイチゴを洗って別のお重に詰めはじめ、
ベランダからセージの葉を摘んで飾りつけ、三段重を完成させました。
清明(シーミー)のお重といっしょに
みゃーちゃんお手製のオリジナル清明お重もお供えしました。
清明(シーミー)
旧暦の3月の吉日を選んで行われる沖縄の祖先祭。
中国の暦法にある二十四節季の一つ「清明」の季節に行われる。
門中(父系の血縁集団)墓の前で、メンバーの各家族の出資、
または協力によって作った供え物を墓前にそなえ、共食する慣習である。
なお、清明には門中墓を中心にしてそのメンバーがみずからの近い祖先に対して行うものと、
神御清明(カミウシーミー)といって、遠い伝承上の祖先に対して、
宗家のメンバーを中心に地方に分散した分家筋の代表者も参加して行われるものがある。
関連記事