憲法記念日(Constitution Day
5月3日は
憲法記念日(Constitution Day)。
憲法といえば
、「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」等々、
小学校や中学校で学びました。
徴兵制もなく、
自由に自分の意見が言えて、
女性にも学ぶ権利や賛成権があり、
職業や結婚相手を自分の意思で選べる、
今の日本。
私たちにとって当たり前の権利が、
ほんの70年程前まではあたり前ではない時代でした。
自由に意見を言うことができなかったり、
子供たちが学校にいかしてもらえず奴隷のように働かされたり
女の子がきちんと教育を受けさせてもらえなかったり、
女性の参政権が認められてなかったり・・・と
いまだに、私たちがあたり前に享受できる権利が、
あたりまえに享受できない国や地域もたくさん存在します。
第二次大戦の悲惨な体験ののち制定された「日本国憲法」
祖父母や両親の世代、私たちは、
戦争放棄をうたう
「憲法9条」を戦後68年間保持し続けてきました。
これは68年間、どこの国とも戦争していないし、
国が起こした戦争での戦死者がいないということになるそうです。
そんな戦争に加担しない穏やかで平和な日々が、これからもあたりまえの日本でありますように・・・
関連記事