肝高の阿麻和利ツアー体験

ルミナス

2011年01月16日 16:44

 
 

金曜日に子どもたちも一緒に「肝高の阿麻和利バスツアー」を体験してきました。

バスに乗りこみ、沖縄の世界遺産群では最古のものといわれる
阿麻和利の居城であった連勝連城址を散策し、
「ちむたかホール」にて、平田大一さん演出で
観客動員11万人の「奇跡の舞台」といわれている現代版組踊「肝高の阿麻和利」の
バッグステージ見学ツアーを体験しました。

中・高校生たちがどのように、あの感動の舞台を作りあげているのか
練習風景にも興味があったので、
このバッグステージツアーはワクワクものでした。

いままで練習風景は、うるま市に住んでいる中高校生である出演者や
父母やOB・OGなどの関係者しか、体験できなかったはずなので、
那覇に住む私や子どもたちがバッグステージツアーとして体験できるなんて、
本当に凄いことだと思うのです。

練習とはいえバンドメンバーの迫力あるサウンドを至近距離で聞き
女性アンサンブルの稽古風景を見学して、
TVやYOUTUBEで見たことのあるメンバーの声出しを、
ツアー参加者も一緒にさせてもらいました。

大きな声を出して、みんなとの一体感を感じ、
誰でも一度くらいは憧れたことがある役者さんに、
一瞬でもなった感覚を味わえて、私はとても楽しかったです。

子どもたちも、感動の舞台を作りあげるために、
見えないところで積み重ねられていく日々の練習に触れて感じるものがあったようです。

どんなに親がいっても伝わらないことが、
世代の近い子どもたちやお兄さん、お姉さんたちの頑張る姿勢、
ひたむきでまっすぐな瞳や声によって、
子どもたちの心に伝わり、響くものがあるようでした。

このツアーなかなか良かったので、県外に住んでいる従兄弟家族や、
沖縄大好きの友人たちにもお薦めしたいと思っています。


阿麻和利浪漫の会 → http://amawari.ti-da.net/

関連記事