テディベア
子どもの、ベッドタイムのおとものぬいぐるみたちです。
お泊りにいったホテルにも連れていくほどの仲良しです。
白が、みゃ-ちきのもので
「しろくまちゃん」
最近、輪投げゲームでゲットしたもの。
茶色のくまが、息子のもので名前を
「ぱんだくん」と
「ぱんだちゃん」
子どもが生まれた頃、
ジャスコのKID'S CLUBに入会したとき
にもらったノベルティなので、7年ぐらいの年代モノ。
なぜくまの名前が、「ぱんだ」なのか???
メイシーちゃんの絵本で
メイシーのお気に入りのぬいぐるみが「パンダ」なので
それで
「ぱんだ」になったようです。
お裁縫が得意なお母さんだと、ぱぱっと、
メイシーちゃんの絵本から抜け出たようなぬいぐるみを
作ってあげるんでしょうが・・・
私の子どもたちは、想像力を働かせて
自分が欲しいものを手にしたようです。
このくたくたの
「ぱんだ」たち
何度も洗濯したり、ほつれたところを修繕したりしても
まだまだ現役で、子どもの気持ちを安定させてくれるお守りです。
息子はちゃんと
「ぱんだくん」と
「ぱんだちゃん」の区別がついているようで
何度説明をうけても、私には区別がつきません。
でも、彼にとってはとても大切なもの。
妹が生まれてきて、今まで独占できたお母さんを
とられたような、そんな気持ちをやさしく受け止めてくれたのが
「ぱんだくん」と
「ぱんだちゃん」かもしれません。
あるイギリス人兵士が第二次世界大戦の時、
激戦を極めたノルマンディー上陸作戦の際に
お守りに持っていたという伝説を持つテディベアもあるそうで・・・
さてさて、この
「ぱんだくん」と
「ぱんだちゃん」
いつまで彼の子守として活躍してくれるのでしょうか・・・
※もうすぐアクセスカウンタが、7777になります。
めでたくこのキリ番をゲットした方
コメント残してくださいね。
私からちょこっとしたプレゼントを差し上げます。
関連記事