てぃーだブログ › セレンディピティ通信 › 琉球人のDNA › 燃ゆる首里城

2008年09月01日

燃ゆる首里城














子どもたちと一緒に
[現代版組踊・燃ゆる首里城]を見てきました。

那覇市の小中高生たちで構成されている
那覇市青少年舞台ブログラムのメンバーの舞台は、なかなか見ごたえがありました。

彼らの演技に引き込まれて
大笑いしたり、ほろりと涙を流したり・・・若いパワーあふれる舞台を堪能しました。

ハニンス姫の衣装がキラキラしてきれいでした。
琉球のイメージと天女の軽やかさ&宇宙人らしさが表現されていてよかった。

龍の涙のネックレスも小さいけれど存在感ありました。

白龍も神々しくて、登場するたびに手を合わせて拝みたくなるほどでした。
(白龍をうごかしている、7人のティーたちがすごいってことですね)
琉球(沖縄)は今でも竜神に守られ
龍体をあらわしているすばらしい土地なんだ!

ということをあらためて感じました。

それと舞台前のオーケストラボックスにちゃんと生バンドがいて、
演奏していることにも感動!!!

昔一人旅で訪れて、ミュージカルの舞台を観まくった
ロンドンのウエストエンドの劇場のようで素敵でした。
(ウエストエンドの舞台はほとんどが生オケだったんだよ!!! )

群舞も迫力あったし
これから、この舞台の成長も楽しみになってきました。

みゃ〜ちゃんなんか
「肝高の阿麻和利」を観て以来の演出の平田大一さんの大ファン。
ひらがなとカタカナぐらいしか読めないくせに
平田さんの著書に自分の名前でサインをしてもらってご満悦でした。
「漢字が読めるようになったら読む」んだそうです。
読破できるのは、いつのことになるのやら・・・
彼女の嫁入り道具第一号の宝物になりそうです。


http://nahaworkshop.ti-da.net/

「那覇っこ×平田太一さんのブログ」はここをクリックよつば


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(琉球人のDNA)の記事
海山味
海山味(2015-04-26 22:24)

NEO東道盆展
NEO東道盆展(2015-03-18 01:04)


Posted by ルミナス at 17:27│Comments(4)琉球人のDNA
この記事へのコメント
突然の再会うれしかったです!!!
娘ちゃんもめっちゃ美人ですよね。ママとおそろいで!
素直なこころがビシバシと伝わってくる娘ちゃんだなぁって思いました☆
ぜひ平田さんの舞台に立つときには教えてくださいね~
またお会いしましょう\(^O^)/
Posted by niccoriemi at 2008年09月01日 23:00
☆niccoriemiさん
 お声をかけていただき こちらこそ感激です。
 出産してから、ますます美しくなったような・・・
 母性からにじみでる輝きでしょうか?

 舞台すばらしかったですね。
 子どもたちの演技
 小道具
 舞台効果や証明など
 バンドの音楽など
 一つ一つ細部にわたって堪能しましたよ~
 
 来年が楽しみです!!!
Posted by ルミナスルミナス at 2008年09月02日 09:06
私も見に行きました。
子供たちに感動して、泣いてしまいました。
素晴らしい舞台でしたね!
Posted by さーくーさーくー at 2008年09月04日 23:56
☆さーくーさん
 さーくーさんが感動して、うるうるちゃったんですね。
 私も、「あれ?なんで私泣いているの?」って
 場面がたくさんありました。

 ほんとすばらしい舞台でした。
Posted by ルミナスルミナス at 2008年09月05日 06:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。