2015年10月21日
小さな水場が育む生き物たち
実家のお庭に、鈴をころがしたように美しい声で鳴くカエルさんが生息しています。
このカエルさん達もともとは実家の道となりの畑に住んでいました。
ある時、隣りの畑が数羽のニワトリを飼いはじめたら、
鈴の音にように鳴くカエルさんたちの声が、
我が家のお庭に響きわたるようになりました。
捕食される危険の高い土地から、安全な実家の庭に集団移住してきたようです。
実家には、いくつかの水盆があり、
水草が生えグッピーや糸トンボの幼虫(ヤゴ)や、おたまじゃくしなどが
気持ちよさそうに泳いでいます。
昔は、この付近に小さな湧き水や沼地があったようですが、
いまでは実家の水盆が、地域の小さな生き物達の生態系を支えています。
Posted by ルミナス at 14:05│Comments(2)
│ルミナス通信
この記事へのコメント
ルミナスさん こんにちは~
写真のカエルちゃんかわいいですね
小さい水盆が地域の小さな生態系を支えてるっと考えると日常のちょっとした事が生態系へ大きな影響を及ぼしていると考えると・・・
カエルちゃんはカジカカエルですね~
基本種ニホンタイプか基亜種沖縄タイプかまでは写真を見る限りでは解りませんが、鳴き声は「鈴を転がすような」と形容される声で日本一美しい鳴き声といわれてるカエルちゃんです
カエルやオタマジャクシ、ヤゴにトンボなどなど風流なお庭~いいですね~^^
写真のカエルちゃんかわいいですね
小さい水盆が地域の小さな生態系を支えてるっと考えると日常のちょっとした事が生態系へ大きな影響を及ぼしていると考えると・・・
カエルちゃんはカジカカエルですね~
基本種ニホンタイプか基亜種沖縄タイプかまでは写真を見る限りでは解りませんが、鳴き声は「鈴を転がすような」と形容される声で日本一美しい鳴き声といわれてるカエルちゃんです
カエルやオタマジャクシ、ヤゴにトンボなどなど風流なお庭~いいですね~^^
Posted by ぽんちゃん & カオス
at 2015年10月21日 17:49

☆ぽんちゃん&カオスさん
ご訪問&コメントありがとうございます。
きゃ~ お久しぶりでございます!
あの美しい声で鳴くカエルさんは
「カジカカエル」という名前なんですね。
小さな水盆の中が、多様な生き物たちの住処になって
孫たちはおじいちゃんのお庭のなかの
小さな自然と触れ合いながら
すくすくと成長しています♡
ご訪問&コメントありがとうございます。
きゃ~ お久しぶりでございます!
あの美しい声で鳴くカエルさんは
「カジカカエル」という名前なんですね。
小さな水盆の中が、多様な生き物たちの住処になって
孫たちはおじいちゃんのお庭のなかの
小さな自然と触れ合いながら
すくすくと成長しています♡
Posted by ルミナス
at 2015年10月27日 01:21
