てぃーだブログ › セレンディピティ通信 › Cooking › ぎんなん

2008年11月18日

ぎんなん


















東京のお友達から、銀杏が届きました。

近くの商店街をぶらぶら散歩していたら、銀杏を見つけたので、
銀杏が大好きな私のことを思い出して、送ってくれたそうです。
すご~く嬉しかったです。

ぎんなん(銀杏)好きが高じて、
木づちと布巾を使って、ぎんなんを殻のラインにそって
潰さずに割れ目をいれて割る技まで習得できました。
(学生時代は、ワインの空のボトルと布巾で上手に割っていましたよ)

新鮮なぎんなんって、煎ったり、茹でたりすると、
透き通ったきれいな翡翠(ひすい)色になります。
東京で生活していた学生の頃、そのことを発見して感動してました。
炒り塩に焼きぎんなん」はこの時期の楽しみでした。

この時期、「いちじく」やら「あけび」「あんず」など沖縄では
見慣れない秋の味覚が並んでいる
近所の八百屋さんを覗くのが楽しかったことを思いだします。

新鮮なぎんなん ありがとうございました。
感謝


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(Cooking)の記事
大根おろしネコ
大根おろしネコ(2017-02-02 15:44)

鯛のかぶと煮
鯛のかぶと煮(2016-12-23 11:07)

肉豆腐の三段活用
肉豆腐の三段活用(2016-10-20 10:19)


Posted by ルミナス at 15:46│Comments(7)Cooking
この記事へのコメント
うゎ~銀杏ってこんな感じで売られているんですね~~。
初めて知りました・・・・φ(゚0゚*)ホォホォφ(。_。*)メモメモφ(゚o゚*)フムフムφ(。_。*)カキカキ 沖縄ではあまりメジャーじゃないような・・・私がただ好きじゃないだけか・・(T▽T)アハハ! でも昔旅行に行ったときに、銀杏をくしに刺して、焼いて食べた思い出が・・。でも忘れました・・味までは・・・・(^^;
Posted by ウリズン at 2008年11月18日 17:47
銀杏の緑色、きれいですね~♪
食べたくなってきました。
Posted by 可愛 at 2008年11月18日 20:06
こんばんは(*^-^*)。

本当に綺麗な銀杏ですね~翡翠色綺麗~。
東京を思い出しました!
私も八百屋さん季節感いっぱ~いで大好きでした◎
銀杏並木&桜並木(桜吹雪)も忘れる事がありません!
沖縄が一番好きだけど・・・
子ども達にも他都道府県を体験させてもいいかしら?
Posted by Ikuko-mamaIkuko-mama at 2008年11月18日 23:10
銀杏

2週間ほど前までは
あちこち落ちていましたが

誰も拾わない
臭くて臭くてね~

銀杏の周りのフワフワが臭いの何の!


でも今年は一杯拾って
食べました

私も大好きです♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年11月19日 13:29
☆ウリズンさん
 これはとっても大量の銀杏です。
 普通は10個くらいを、パックして売られれいます。
 銀杏大好きな私には
 「ネコにマタタビ」状態です

☆可愛さん
 沖縄のスーパーでも、殻つきの「ぎんなん」手にはいりますが、
 炒っても、こんな綺麗な翡翠色にはなりません。
 やはりこの色は新鮮な「ぎんなん」の証拠のようです。

☆Ikuko-mamaさん
 ikuko-mamaさんも季節感いっぱいの
 東京の八百屋さん、大好きだったんですね♡
 
 沖縄の外にでてみて、初めてわかる沖縄のよさって
 ありますよね。
 私も、子どもたちには県外や海外の学生生活を
 経験してほしいな~と考えています。 

☆TADARINさん
 そうそうぎんなんの実ってくさいんでうしょね~
 美味しいのに、くさいって
 まるでドリアンのようじゃありませんか・・・
 
 
Posted by ルミナス at 2008年11月19日 23:29
私も銀杏大好きです♪♪

よく、結婚式や、何かの時に頂く御料理に茶碗蒸しがあると、必ず銀杏を捜します!!
私にとって銀杏の入っていない茶碗蒸しは邪道です!!^皿^
Posted by まぁみ☆まぁみ☆ at 2008年12月01日 18:06
☆まぁみ☆さん
 嬉しい!!!
 まぁみ☆さんも、銀杏が大好きだなんて。

 >銀杏の入っていない茶碗蒸しは邪道です。

 銀杏愛好家として、同感です。
 
Posted by ルミナス at 2008年12月01日 23:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。