てぃーだブログ › セレンディピティ通信 › Cooking › 四角マメの誘惑

2009年01月19日

四角マメの誘惑

 

わが家で密かにブームになっている野菜、

それは、

四角マメ別名 ウリズン豆。

数年前からスーパーで見かけていましたが、
サボテンみたいな野菜・・・不気味
イグアナじゃあるまいし・・・
というのが その印象。


昨年、ダ〜リンの親戚の方から家庭菜園でとれた
四角マメをいっぱいいただいて、
おそるおそる茹でてマヨネーズやドレッシングをつけて食べてみたら、
とっても美味しくて
家族全員で食べてあっという間になくなってしまいました。


糸満の「うまんちゅ市場」で時期はずれの四角マメを見つけたので、
苦手な天ぷらにチャレンジしました。


四角マメは揚げるそばから、熱々の揚げたてが
みんなの胃袋に収まってしまったので
夕御飯のテーブルに登場したのは、ほんの少しだけ・・・


こどもたちが美味しそうに食べている姿をみて、
ちょっと面倒ですが、たまには揚げ物もいいかな?と思っています。




http://www.onb.jp/shop/farmers-market/
 ↑
うまんちゅ市場HP



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(Cooking)の記事
大根おろしネコ
大根おろしネコ(2017-02-02 15:44)

鯛のかぶと煮
鯛のかぶと煮(2016-12-23 11:07)

肉豆腐の三段活用
肉豆腐の三段活用(2016-10-20 10:19)


Posted by ルミナス at 10:11│Comments(7)Cooking
この記事へのコメント
四角豆もう出回ってるんですか?

大阪で昨年育てましたよ~

竹富から種貰って^^

そこそこ収穫できました

やはり天ぷらが美味いですよね~

野菜炒めも美味しかったな~

今年もつくろうっと♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月19日 11:50
ウリズン豆・・・私も最初見たときは・・なんじゃこりゃ??と思ったけど、食べたら結構美味しくて毎年はまってます~~(^^♪
なんといってもウリズン豆だけに・・・食べてみないと・・・_(^^;)ゞ
Posted by ウリズン at 2009年01月19日 14:08
☆TADARINさん
 TADARINさんは、大阪で四角マメ栽培していたんですね。
 あの食感一度たべたらほんと
 病み付きになる美味しさです。

 茹でる・てんぷらにする以外の
 調理方法があったら教えてください。


☆ウリズンさん 
 >私も最初見たときは・・なんじゃこりゃ??と思ったけど

 その気持ちわかります・・・
 だって私もサボテンにしか見えなかったもの・・・

 勇気を出して食べたら「美味しい!!!」
 そのギャップがいいかもね。
 
 ウリズンさんのように、
 かめばかむほど味がでる・・・でしょうか?
 
 
Posted by ルミナス at 2009年01月20日 05:57
うちのベランダにもたくさんあって
天ぷらが大好評です♪ 
炒め物にしても緑がとってもきれいですよ♪
Posted by ラブ at 2009年01月20日 21:14
☆ラブさん
 きゃ~♡
 ご自宅のベランダで四角マメを栽培されているんですね♡
 ステキ!!!

 実家の父の家庭菜園で、 四角マメを!と
 お願いしているところです。

 やっぱ、おすすめは「天ぷら」なんですね
Posted by ルミナス at 2009年01月21日 01:54
へぇ~へぇ~へぇ~ 20満点へぇ~!!
うりずん豆って、そう言う風に食べると美味しいのですね♪♪
しかも、『せかいいち』って!!
みゃ~ちゃんが、そう言ってるなら食べなければ!!
いつも、スーパーで見かけては「変な豆!?だなぁ~。」
調理はどうするのかな???
難しそうだから、やめとこ~。
と、スルーしてました・・・。
今度見かけたら、天ぷら挑戦してみます!!
Posted by まぁみ☆ at 2009年01月24日 13:05
☆まぁみ☆さま
 >「変な豆!?だなぁ~。」
  調理はどうするのかな???
  難しそうだから、やめとこ~。

笑える~これって勇気をだして食べてみる前の
私の感想と一緒です!!!

こんどスーパーで見かけたら勇気をもって
挑戦してみてね♡
脳内活性化の「あは~」体験できるはず。
Posted by ルミナス at 2009年01月27日 09:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。