てぃーだブログ › セレンディピティ通信 › Cooking › クリスマスにはターキーを

2009年12月27日

クリスマスにはターキーを



私が高校生のころからクリスマスにはなぜか

家族でターキー(七面鳥)を食べるようになりました。

沖縄って、日本で一番ターキー(七面鳥)が美味しいところだと

思っている私です。


この時期、家族やいとこたちと集まって、

みんなでにぎやかにターキーやケーキを食べるのが大好きです。


米軍基地で働いていた父の友人の影響もあるかもしれません。


クリスマスのターキーは毎年Jimmyで焼いたやつを購入していたのに

父が会社を退職して、

シェフをしていた友人に作り方を教えてもらって、

父がクリスマスにターキーを焼くようになりました。




退職してから10回以上もクリスマスを迎えているので、

ふっくらこんがりの美味しいターキーが焼けるようになっています。


自分も楽しみながら、料理をしたり野菜を作ってみんなに配ったりして、

豊かさを分かち合いながら、人生を謳歌している父です。





みゃーちゃんも楽しみにしている。おじいちゃんが焼いたターキー。
手作りポスター持参で、実家のクリスマスパーティーに参加(笑)



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(Cooking)の記事
大根おろしネコ
大根おろしネコ(2017-02-02 15:44)

鯛のかぶと煮
鯛のかぶと煮(2016-12-23 11:07)

肉豆腐の三段活用
肉豆腐の三段活用(2016-10-20 10:19)


Posted by ルミナス at 00:43│Comments(4)Cooking
この記事へのコメント
ルミナスさん、こんにちは♪
ごめんなさい。↓で、名前をうちまちがえてました。
おじいちゃんが、ターキーを焼いてくれるなんて、最高のクリスマスですね。
うちの実家も昔はジミーのターキーを買ってましたよ。なつかしくなってしまいました。
Posted by ローゼル at 2009年12月27日 11:48
すごいターキーですね~~(^^♪
ターキー登場でクリスマス気分が盛り上がったりするんでしょうねきっと・・(^^♪
Posted by ウリズン at 2009年12月28日 08:29
追伸・・・
ちなみにターキーを食べる時ってクランベリーソースで食べるんですか~~?
Posted by ウリズン at 2009年12月29日 11:03
☆ローゼルさん
 ローゼルさんの実家も、
 Jいmmyのターキーを囲んででクリスマスしていたんですね。

 ローゼルさんのご実家の近くにも
 昔はハウジングエリアがあったので、
 おしゃれなホームパーティや
 素敵なインテリアなどに触れる機会も
 多かったのではないでしょうか? 

 ローゼルファミリーの思い出のクリスマスの
 お話も、今度聞かせてくださいね。


☆ウリズンさん
 最近はこれが、父の楽しみのようです。
 
 うちはグレービーソースが多いですね。
 安謝のJimmyでクランベリーソースの缶詰を
 ゲットできたときは、クランベリーソースを添えたり
 していますが・・・

 去年は、クランベリーソースの代わりに
 ローセルジャムをアレンジして
 ローゼルソースでもいただいてみたりしました。
 ローゼルソースもうまく作れれば
 きっとターキーの絶品ソースになると思います。
 今度のクリスマスもチャレンジしてみます。

 
 
Posted by ルミナス at 2010年01月01日 08:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。