2011年02月03日
旧正月&節分

いい正月でーびる。
2月3日の今日は、沖縄では旧正月を祝う家庭も多いです。
若いころは、旧暦の行事など古くさく感じていましたが、
最近は旧暦は宇宙のリズムにあっていると、感じるようになりました。
ムーチーの頃は必ず寒くなるムーチービーサ、
新暦ではまちまちの日付ですが、旧暦ではそのとおりになります。
定年後の趣味で家庭菜園を楽しんでいる父も旧暦をみて、
作物を植える時期を決めています。
出産のとき、予定日を過ぎても生まれてこなかったお兄ちゃん。
階段を登り降りしたり、たくさん散歩したりとやきもきさせられましたが、
満月の日をまっていたかのように生まれてきてくれました。
私もカニや珊瑚たちのように地球に生きて、
月や宇宙のリズムの影響を受けて生きている生き物だと感じた体験でした。
月のカレンダーや旧暦がいまさらのごとく、都会では見直されているようです。
旧暦のリズムでの沖縄的ライフスタイルは、
自然と調和している最先端の生き方かもしれませんね。
Posted by ルミナス at 13:02│Comments(0)
│琉球人のDNA