2011年09月13日
ふちゃぎ

昨日は旧暦で八月十五夜。
お空には綺麗な満月が浮かんでいました。
皆さんはお月見しましたか?
ご先祖様のお仏壇がある実家では、
母が手作りの「ふちゃぎ」を作ってお供えしていました。
「ふちゃぎ」はもち粉を練って、手のひらサイズに切ったサンニン(月桃)の葉の上に置いて、小豆を散らして蒸しあげけたお餅です。
沖縄でもこの時期しか、食べられない。
季節の縁起物のお餅。
実家の屋上で、久しぶりに、母やみゃーちゃん、妹&姪っ子と満月の光で月光浴。
お月様のパワーをいただきます

私たちが小さかった頃、一緒にお月見して満月眺めていたこと
思い出したのかな?
Posted by ルミナス at 13:01│Comments(2)
│Cooking
この記事へのコメント
一言。
これ、しみじみ、素敵だなぁって思いました。
お母様によろしくね♡
これ、しみじみ、素敵だなぁって思いました。
お母様によろしくね♡
Posted by ちむどんどん
at 2011年09月19日 08:35

☆ちむどんどんさん
コメントありがとう♡
ちむどんどんさんが、母のこと気にかけてくれて
母もとっても嬉しいと思います。
お互いできるだけ、親孝行しましょうね。
コメントありがとう♡
ちむどんどんさんが、母のこと気にかけてくれて
母もとっても嬉しいと思います。
お互いできるだけ、親孝行しましょうね。
Posted by ルミナス
at 2011年09月20日 13:11
