てぃーだブログ › セレンディピティ通信 › ホスピタリティ › スリランカがやってきた

2011年10月28日

スリランカがやってきた



わが家にスリランカから中学生がやってきた!

息子の中学でスリランカ学生との交流事業を受け入れることになり、
2泊3日のホームステイのホストファミリーを引き受けました。

この三日間、我が家のリビングには、
日本語、あやしい英語、シンハラ語の言葉が飛び交い、
笑顔や、驚き!!!、???マークが満ちあふれていました。

子どもたちにとっても英語やハートでコミュニケーションにトライして、
同年代のスリランカの学生に沖縄の家庭での生活を楽しんでもらうという、
ホスピタリティ・マインドを学ぶ、貴重な体験&学びとなりました。


私は学生のころホームステイ体験をしています。

それが、後々の人生にいい影響を与えたと思えるような、
とても素晴らしい体験&出会いがたくさんありました。

今回、以前アメリカのホストファミリーから学んだ
ホスピタリティ・マインド(おもてなしの心)」を

感謝の気持ちで、
恩おくり(恩返し、ペイ・フォワード)できる
またとない機会となりました。


「沖縄大好き!」「日本大好き!!」と純粋な心で喜んでくれた
彼らの言葉や表情を見たり、聞いたりすることができて、私も嬉しく思っています。
私の恩おくり(恩返し、ペイ・フォワード)は、大成功かな?


彼らの十年後、二十年後の成長が楽しみです、


家族や、交流事業の関係者、
準備の時にいろいろと手伝ってくれた友人たちに感謝です。



おみやげにもらったスリランカのお菓子と紅茶! 


映画「ペイ・フォワード」予告
 → http://www.youtube.com/watch?v=_pCtXRP1edo


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(ホスピタリティ)の記事

Posted by ルミナス at 15:40│Comments(5)ホスピタリティ
この記事へのコメント
ルミナスさん、ホームスティ、お疲れ様でした。
子どものころから、世界の人たちと交流を持てるというか、同じ家の中で生活するのは、とてもいい刺激になります。
私の場合、英語が全然ダメなので、ジェスチャーで、通じましたよ。笑
きっと、ルミナスさんのおもてなしの心は、スリランカの家族まで、伝わるでしょうね。
Posted by ローゼル at 2011年10月28日 18:32
 ルミナスさん、スリランカからの子供たち、きっと楽しい思い出を沢山お土産に帰国して行った事でしょうね!

言葉が通じなくても、「心」で通じてますね~(^^)
ルミナス家の子供たちもさぞや、事前学習をがんばっていたとお察しします。

子供たちにとっても、本当良い刺激になったとおもいます。

「ペイフォワード」素敵です★
Posted by トッキ~ at 2011年10月28日 19:09
☆ローゼルさん
 ローゼルさん家も何度も、ホストファミリーの経験が
 あるようですね。こんど喜ばれたお料理のレシピを
 教えてくださいね。
 私たちの家にきた子たちは、私が作ったいろんな料理に
 トライしてくれたので嬉しかったです。

 一緒に食事したり、遊んだりする中で、
 他国の人とハートでつながる感覚を、学んでくれたようで
 嬉しいです。


☆トッキーさん
 怒涛の一週間でしたが、私たち家族はホストファミリーと
 して、楽しみましたよ。
 「スリランカにいつか家族で旅行したい」というのが
 家族の夢になるほど、スリランカの子ども達と
 仲良くなりました。
 
 学生時代のホストファミリーからいただいた素敵な
 思い出を「ペイフォワード」できたのも
 嬉しいです。
 
 トッキーさんのサポートにも感謝です♡ 
Posted by ルミナス at 2011年10月31日 09:01
準備など、忙しかったと思いますが、素晴らしい経験になったでしょうね。
スリランカからのお子さんも、ルミナスさん一家のこころからのおもてなしに、感激されて、帰ったことでしょうね。
日本大好き、沖縄大好きと言っていたということですが、心が素敵なルミナスさんたちと過ごせて、心底出てきた言葉なんでしょうね♪
滞在中に、長男君が、うちの息子に送ってくれた写メの、スリランカのお友達とのツーショット!
とってもいい写真でした。お互い満面の笑みで、肩をくんで、宝物ですね。
大変だ、面倒だ、と思わずにホームステイ受け入れができるところが、さすがです。
また、いろいろお話聞かせてくださいね。
Posted by yai cinnyai cinn at 2011年11月02日 18:11
☆yai cinnさん
 コメントありがとうございます。
 Yai cinnさんのコメント読んで、
 ちょっとうるうるしてしまいました・・・

 もっと彼らに時間があったらyai cinnさんの息子さんも
 一緒にあそんでほしかったな~
 まだまだお互い英語が流暢じゃないからこそ
 ハートでつながってコミュニケーションできる
 そんな貴重な体験の2泊3日でした。

 近いうちにお茶やポトラックしましょうね。
 お菓子作りも教えてくださいね。
 いつもありがとう!!!
Posted by ルミナス at 2011年11月06日 23:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。