てぃーだブログ › セレンディピティ通信 › 琉球紅茶 › お茶の時間にしませんか?

2006年06月12日

お茶の時間にしませんか?

お茶の時間にしませんか?

伊豆味で見つけた私の絶景ポイントです。
この景色をながめながら、アフタヌーンティーを楽しみたいと
ひそかに思っています。

もし、ここが私の別荘のお庭だとしたら
三時茶(さんじちゃ~)の時間に「やんばるアフタヌーンティー」を
いただきましょう。
一緒にお茶を飲んでほしい人は、親友のT。
(アメリカからそろそろ里帰りしてもいい時期だし、
直接おしゃべりしたくなってきたよ・・・)


ティーフードとして、

スコーン(やんばるの新鮮な牛乳からつくられたクリームたっぷり、
        マンゴのコンフィチュールなんか添えて・・・)

干しブドウ入り島にんじんのサラダ(もちエゴーであえます)

ねぎがたっぷり入ったポーポー

クーブイリチー(母にお願いして作ってもらおう!)

豆腐容(父秘蔵のお友達手作りを分けてもらって・・・)

新垣のちんすこう

伊豆味産のシークァサーのシャーベット



おいしいお茶とティーフードをいただきながら
会えなかった期間の、お互いの家族のこと、子どものこと
アメリカと沖縄の生活について、おしゃべりしたいなと思います。

実際に、これらのメニューを作ったり、そろえたりして、
どんな種類のお茶に、これらの料理があうのか
ためしてみたいです。

先週の土曜日に今本先生の
「夏の紅茶教室」がとても楽しい豊かな時間だったので、
雨の日曜日、ふとそんな想像をめぐらせながら
一日中家で過ごしていました・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(琉球紅茶)の記事
ティーコゼ Tea Cosy
ティーコゼ Tea Cosy(2015-08-02 17:51)

セレンディピティ
セレンディピティ(2014-04-03 11:21)

桜を愛でる紅茶の会
桜を愛でる紅茶の会(2013-04-01 07:22)

Afternoon Tea Party
Afternoon Tea Party(2013-03-19 09:28)


Posted by ルミナス at 06:47│Comments(8)琉球紅茶
この記事へのコメント
ここって
やちむん喫茶 シーサー館では?
Posted by かつぼたつ at 2006年06月12日 10:36
 素敵なイメージが実現した時には、お呼ばれしてなくても、おじゃまします~ ^^/^
Posted by カオス at 2006年06月12日 20:50
ステキな場所ですね!
『自然は偉大なホスピタル!』
Tさんが里帰りしたらお知らせ下さい。

私はルミナスさんのプディングが大好き!
誤解しないでね、催促しているわけじゃないですよ(^^)

ルミナスさんらしさが、これからもっともっと表現されていくと
信じています。

RELAX-肩の力を抜いて・・・。
Posted by クレア at 2006年06月13日 18:39
☆かつぼたつさん
 残念!やちむん喫茶ではありません。
 お食事の前に、小学生のこどもが案外楽しめるところでした。
 近いうちに、そのお店の記事アップしますね。


☆カオスさん
 紅茶教室に通って、美味しいティーフードをおそわっています。
 ぽんちゃんさんも一緒に、ご招待いたしますので
 お茶の時間を一緒に楽しみましょう!!


☆クレアさん
 美食家のクレアさんにそういっていただけると
 とっても嬉しいです。
 Tさんが帰ってきたら、お知らせします。
 RELAXして、日々の生活を楽しんでいきたいです!

 みなさん!コメントありがとうございます!!!
 
 

 
Posted by ルミナス at 2006年06月14日 02:52
私が今度寄ろうかなと思っていた
カフェかも?!

伊豆味も最近オシャレなスポット満載ですよね~。
Posted by ホワイトムーン at 2006年06月14日 07:21
☆ホワイトムーンさん
 伊豆味で、ホワイトムーンさんんの
 お薦めのカフェがあったら 教えてくださいね。
 自然と調和した、素敵なお店や、カフェが
 どんどん増えてきて、楽しみです!
  
 「やどかりって、英語でなんというの?」と子どもに質問されました
 調べてみると、
 Hermit crab
Soldier crab
どちらが小学生が普通に使っている言葉ですか?
 
Posted by ルミナス at 2006年06月15日 05:51
ご無沙汰しています。。。

ご存知のように、
hermitは「隠者」、「世捨て人」という意味。

日本語のヤドカリの解釈と近いですし
詩的な表現が、素晴らしい感性を育てることに。
英国語圏の表現です。

米国では、「soldier crab」が主流でしょう。
また、子ども達にも言いやすいと思います。

逆に、意味を説明して、子どもに意識的にどちらかを
選ばせるのも、語学センスの発達に一躍かいますよ。
Posted by ホワイトムーン at 2006年07月25日 12:27
☆ホワイトムーンさん
 ずいぶん前の質問でしたのに、見つけてくれて
 お返事ありがとうございます。
 最近のホワイトムーンさんのブログ、
 刺激的でドキドキしながら、読んでいます。
Posted by ルミナス at 2006年07月25日 12:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。