2007年08月01日
シーラカンス
息子が夏休みです。
子供が家にいると
勉強をみてあげたり、お昼を作ったりと大変ですね~
自由研究もこの夏休みに取り組んでほしいのですが、
昨日彼のアイディアを却下しました。
興味深いテーマでしたが、信憑性のあるデータをどうやってとったらいいのか
指導する自信がなかったので・・・
「あくびはなぜ人にうつるのか」
これは自由研究ではなくて、トリビアネタあたりでしょう
私的には、そのテーマよりは「シーラカンス」の生態のほうが
興味をそそられます。
小学生の頃、本で読んだ不思議な生き物の映像が
見られるなんて、感動しているのは私だけでしょうか?
子供が家にいると
勉強をみてあげたり、お昼を作ったりと大変ですね~
自由研究もこの夏休みに取り組んでほしいのですが、
昨日彼のアイディアを却下しました。
興味深いテーマでしたが、信憑性のあるデータをどうやってとったらいいのか
指導する自信がなかったので・・・
「あくびはなぜ人にうつるのか」
これは自由研究ではなくて、トリビアネタあたりでしょう
私的には、そのテーマよりは「シーラカンス」の生態のほうが
興味をそそられます。
小学生の頃、本で読んだ不思議な生き物の映像が
見られるなんて、感動しているのは私だけでしょうか?
Posted by ルミナス at 07:22│Comments(14)
│ルミナス通信
この記事へのコメント
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます。
うちも自由研究大変です・・・・。
親子共々、「今年はどうしようか~~?」と悩んでいます・・・。
もう8月だと言うのに・・・・・・・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
うちも自由研究大変です・・・・。
親子共々、「今年はどうしようか~~?」と悩んでいます・・・。
もう8月だと言うのに・・・・・・・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
Posted by ウリズン at 2007年08月01日 07:30
Today: 53
Yesterday: 53 今日は「53」に縁があるようです・・・
Yesterday: 53 今日は「53」に縁があるようです・・・
Posted by ルミナス at 2007年08月01日 18:03
ルミナスさん お元気そうで何よりです♡
ごめんなさい♡ 私は息子さんと同じく「あくびが移る?」方に興味があります。どんなメカニズムかなあ・・って。あっ、でも何か聞いたことがあるような・・やっぱり思い出せません。
ただ、あくび自体は後頭部のチャクラとの関係だったと思います。
ところで、レインボーエンジェルの集いですが 今月は17日か、23日を予定しています。決定したら。又連絡入れますね☆彡
ごめんなさい♡ 私は息子さんと同じく「あくびが移る?」方に興味があります。どんなメカニズムかなあ・・って。あっ、でも何か聞いたことがあるような・・やっぱり思い出せません。
ただ、あくび自体は後頭部のチャクラとの関係だったと思います。
ところで、レインボーエンジェルの集いですが 今月は17日か、23日を予定しています。決定したら。又連絡入れますね☆彡
Posted by yuria
at 2007年08月02日 03:54

☆ウリズンさん
息子がやりたいことで、夏休みの間に完結できるテーマを
いっしょに考えています。
今年の彼のテーマは「冒険&チャレンジ」
短期水泳教室でがんばっています。
☆Yuriaさん
Lightさんとのご縁でYuriaさんとも親しくなれたこの夏。
嬉しいです!!!
私の場合、ご近所ブロガーのお友達が多いので
Yuriaさんのところにも気軽にお伺いできそうで
楽しみにしています。
ご連絡、ありがとうございます。
息子がやりたいことで、夏休みの間に完結できるテーマを
いっしょに考えています。
今年の彼のテーマは「冒険&チャレンジ」
短期水泳教室でがんばっています。
☆Yuriaさん
Lightさんとのご縁でYuriaさんとも親しくなれたこの夏。
嬉しいです!!!
私の場合、ご近所ブロガーのお友達が多いので
Yuriaさんのところにも気軽にお伺いできそうで
楽しみにしています。
ご連絡、ありがとうございます。
Posted by ルミナス
at 2007年08月02日 06:05

コルベットがまだ子コルだった頃やはりシーラカンス展なるものに行き衝撃を受けました♪
今のコルベットがあるのはシーラカンスのおかげですね♪
ケラ((。´∀`。))ケラ
ちなみにコルベットの夏の自由研究は「あくびとくしゃみで目をつむらない」の二冠王獲得する事です♪
(・`ω・+´)
今のコルベットがあるのはシーラカンスのおかげですね♪
ケラ((。´∀`。))ケラ
ちなみにコルベットの夏の自由研究は「あくびとくしゃみで目をつむらない」の二冠王獲得する事です♪
(・`ω・+´)
Posted by コルベット at 2007年08月03日 18:18
☆コルベットさん
私とコルベットさんの幼少時代を結ぶキーワードは
「シーラカンス」だったのね。
「シーラカンス」と美ら海水族館の巨大ミーバイが似ています。
もしシーラカンスを突いて、お料理するとしたら
刺身はかたそうですね・・・
私とコルベットさんの幼少時代を結ぶキーワードは
「シーラカンス」だったのね。
「シーラカンス」と美ら海水族館の巨大ミーバイが似ています。
もしシーラカンスを突いて、お料理するとしたら
刺身はかたそうですね・・・
Posted by ルミナス at 2007年08月04日 12:01
なんせ生きた化石ですからね♪
( ̄ー+ ̄)ニヤリ
お刺身はカチカチですよ♪
( ̄ー+ ̄)ニヤリ
お刺身はカチカチですよ♪
Posted by コルベット at 2007年08月04日 16:03
☆コルベットさん
やはりカチカチですか・・・
生の状態でも、すでに鰹節のような状態でしょうか・・・
味噌汁のおだしがベストかな
3億年ほど熟成された味って・・・
やはりカチカチですか・・・
生の状態でも、すでに鰹節のような状態でしょうか・・・
味噌汁のおだしがベストかな
3億年ほど熟成された味って・・・
Posted by ルミナス at 2007年08月05日 01:52
こんにちは
夏休み満喫してる?笑
我が家は、今年から自由研究から解放され 私ものんびりしてます。
夏休みの宿題って親も大変だよね。
ルミナスさん がんばって〜
私も息子さんの発想に面白いと思っちゃったけど 自由研究には難しいかな。
シーラカンス 不思議な生き物だけど調べたら面白そうだね。
研究発表楽しみにしてまーす。
夏休み満喫してる?笑
我が家は、今年から自由研究から解放され 私ものんびりしてます。
夏休みの宿題って親も大変だよね。
ルミナスさん がんばって〜
私も息子さんの発想に面白いと思っちゃったけど 自由研究には難しいかな。
シーラカンス 不思議な生き物だけど調べたら面白そうだね。
研究発表楽しみにしてまーす。
Posted by shimashima at 2007年08月08日 16:44
ルミナスさん☆
レインボーエンジェルスの集いは 23日の2時に決定しました。
今回は 香さんもゲストで参加しますよ。
れんちゃん(れんの治療室)のスペースをお借りした香さんの会で、エンジェルカードを用いたら なかなか良かったようなので、
香さんの提案で、カードを取り入れることになりました。
ルミナスさん、エンジェルカードがあったら 持参してくださいね。
二時間程を予定していますが、きっと充実して楽しいものになると思いますよ☆彡
レインボーエンジェルスの集いは 23日の2時に決定しました。
今回は 香さんもゲストで参加しますよ。
れんちゃん(れんの治療室)のスペースをお借りした香さんの会で、エンジェルカードを用いたら なかなか良かったようなので、
香さんの提案で、カードを取り入れることになりました。
ルミナスさん、エンジェルカードがあったら 持参してくださいね。
二時間程を予定していますが、きっと充実して楽しいものになると思いますよ☆彡
Posted by yuria
at 2007年08月09日 04:09

あくびはなぜうつるのかを研究した学者がいますよ。
確か、NHKの解体新書?だったかな?で紹介していましたよ。
あくびは、親しい人がするとうつりやすいらしいです^^
確か、NHKの解体新書?だったかな?で紹介していましたよ。
あくびは、親しい人がするとうつりやすいらしいです^^
Posted by さーくー
at 2007年08月11日 00:12

☆shimashimaさん
子供と一緒に夏休み満喫しています!
今年のテーマは「チャレンジ」ということで、
「25メートル泳げるようになる」と目標を決めて
短期水泳教室に通っています。
水泳教室の送り迎え、お昼ごはん、夏休みの友をちょっとやって
お友達と遊びに出かけたら、一日があっという間に
過ぎてしまいます。
自由研究もちゃんとできるよう、息子とともにがんばります。
☆yuriaさん
お誘いありがとうございます。
23日が楽しみです。
エンジェルカードをももってお伺いします。
☆さーくーさん
「あくび」についての情報提供ありがとうございます。
親しいひとからうつりやすいということは、
ペーシングができているということでしょうか?
最初から「ムリ」と決め付けるのは、
私の枠(観念)かもしれませんね。
もっと息子の興味をひきだしてみて、
それをサポートする母親(理想)にトライしてみます。
アドバイスありがとうございます。
子供と一緒に夏休み満喫しています!
今年のテーマは「チャレンジ」ということで、
「25メートル泳げるようになる」と目標を決めて
短期水泳教室に通っています。
水泳教室の送り迎え、お昼ごはん、夏休みの友をちょっとやって
お友達と遊びに出かけたら、一日があっという間に
過ぎてしまいます。
自由研究もちゃんとできるよう、息子とともにがんばります。
☆yuriaさん
お誘いありがとうございます。
23日が楽しみです。
エンジェルカードをももってお伺いします。
☆さーくーさん
「あくび」についての情報提供ありがとうございます。
親しいひとからうつりやすいということは、
ペーシングができているということでしょうか?
最初から「ムリ」と決め付けるのは、
私の枠(観念)かもしれませんね。
もっと息子の興味をひきだしてみて、
それをサポートする母親(理想)にトライしてみます。
アドバイスありがとうございます。
Posted by ルミナス at 2007年08月11日 06:37
きっと好きな人や親しい人は
自然にペーシングができているんでしょうね。^^
実は私も姪っ子とあくびはなぜうつるのか!と討論?^^していたら、
その日の夜の番組で特集していました。
息子さんの興味を引き出すのも面白そうだし、
一緒に疑問を楽しんで見るのも楽しいかもしれませんね。
ああ、真剣に討論した後のアイスコーヒーはおいしかった^^
きっと、私もこどもなんでしょうね^^
ふふふ。
自然にペーシングができているんでしょうね。^^
実は私も姪っ子とあくびはなぜうつるのか!と討論?^^していたら、
その日の夜の番組で特集していました。
息子さんの興味を引き出すのも面白そうだし、
一緒に疑問を楽しんで見るのも楽しいかもしれませんね。
ああ、真剣に討論した後のアイスコーヒーはおいしかった^^
きっと、私もこどもなんでしょうね^^
ふふふ。
Posted by さーくー
at 2007年08月16日 02:27

息子の興味をどうやってひきだすか、
ゲームのように考えています。
どうせだったら一緒に楽しんじゃおう!!というのが私流かな。
こども度においては、
私もさ~く~さんと同じぐらいです。
ゲームのように考えています。
どうせだったら一緒に楽しんじゃおう!!というのが私流かな。
こども度においては、
私もさ~く~さんと同じぐらいです。
Posted by ルミナス at 2007年08月16日 14:09