2009年03月29日
桑の実ジャム

桑の実摘みにはまっている子どもたち。
学校帰りに桑の実を摘んできては
「ジャム作って〜」
攻撃
「ジャムを作るにもっと桑の実必要だよ」
なんて、逃げていたら・・・
土曜日にお友達兄弟を巻き込んで、
ざるいっぱいの桑の実を探して摘んできていました

ここまで期待されたら・・・腹をくくってやるっきゃない!!!
桑の実を丁寧に洗って
手をマジェンタ色に染めながらへたをとり、
三温糖とレモン汁を煮詰めてジャムが完成。

みんなでクラッカーやパンにぬってお味見すると、
素朴で優しいお味がして、子どもたちも大喜びでした。
自分たちで摘んできて、
自分たちで作った手作りのジャムお味は格別なようです。
ちなみに桑の実こと英語でMalberrytっていうんですって
このまえお友達に教えてもらいました。
学校帰りに桑の実を摘んできては
「ジャム作って〜」

「ジャムを作るにもっと桑の実必要だよ」
なんて、逃げていたら・・・
土曜日にお友達兄弟を巻き込んで、
ざるいっぱいの桑の実を探して摘んできていました


ここまで期待されたら・・・腹をくくってやるっきゃない!!!
桑の実を丁寧に洗って
手をマジェンタ色に染めながらへたをとり、
三温糖とレモン汁を煮詰めてジャムが完成。

みんなでクラッカーやパンにぬってお味見すると、
素朴で優しいお味がして、子どもたちも大喜びでした。
自分たちで摘んできて、
自分たちで作った手作りのジャムお味は格別なようです。

このまえお友達に教えてもらいました。
ローゼルジャムの作り方(参考になるかな)
→ http://serendipity888.ti-da.net/e2668138.html
Posted by ルミナス at 07:34│Comments(7)
│Cooking
この記事へのコメント
私も桑の実のジャム作りたいのですが、ぞんなに実る桑の木に巡りあえません。
たとえあったとしても、60余才では木登りも不可能。
家の鉢植えの桑の実をせいぜいつまんで食べるのが楽しみです。
それに素晴らしいお子さんですね、その子供たちに応える親も素晴らしい!
きっとステキなお家族でしょうね。
たとえあったとしても、60余才では木登りも不可能。
家の鉢植えの桑の実をせいぜいつまんで食べるのが楽しみです。
それに素晴らしいお子さんですね、その子供たちに応える親も素晴らしい!
きっとステキなお家族でしょうね。
Posted by ガチマイおばさん at 2009年03月29日 07:49
美味しそうな桑の実ジャム♡
お鍋のそばで待っている
子供たちのワクワクが伝わってきます♪
私も作りたいと思っているけど
近くに桑の木がないんだよね~^^;
今度、探しに行ってみよ^^
お鍋のそばで待っている
子供たちのワクワクが伝わってきます♪
私も作りたいと思っているけど
近くに桑の木がないんだよね~^^;
今度、探しに行ってみよ^^
Posted by san shima
at 2009年03月29日 09:34

手作りのジャムはさぞかし美味しいでしょうねぇ♪
自分で摘んできた実がジャムとなってそれを食べる。子供にとっては大切な体験だと思います。お肉も野菜もスーパーのものしか知らない世代ですものね。さ、次は鶏を自分で!、、、って違いましたね(^^;)ゞ
自分で摘んできた実がジャムとなってそれを食べる。子供にとっては大切な体験だと思います。お肉も野菜もスーパーのものしか知らない世代ですものね。さ、次は鶏を自分で!、、、って違いましたね(^^;)ゞ
Posted by ちむどんどん at 2009年03月29日 09:53
私もつくりたいなー(^^)!
大量に摘める木をさがさなくっちゃねー!
大量に摘める木をさがさなくっちゃねー!
Posted by 沖縄MC☆直美。 at 2009年03月29日 10:03
すご~いキャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""
桑の実ジャム美味しそう~(^¬^)ジュル...
子ども達もジャムってこういう風に作るんだ~って勉強になったのでしょうね~(^^♪ ルミナスさん、お疲れ様でした~(^^♪
桑の実ジャム美味しそう~(^¬^)ジュル...
子ども達もジャムってこういう風に作るんだ~って勉強になったのでしょうね~(^^♪ ルミナスさん、お疲れ様でした~(^^♪
Posted by ウリズン at 2009年03月29日 18:46
初めまして…ブログでは初めましてです。
ず~っと前のお話なんですがお祭りで桑の実のジャム買って食したのを思い出しました。
結構お値段も高かったですねぇ。
味は甘過ぎ美味しかったです。
桑の実ジャムで思い出まで思いだしちゃいました。
手作りジャムいいですね
ず~っと前のお話なんですがお祭りで桑の実のジャム買って食したのを思い出しました。
結構お値段も高かったですねぇ。
味は甘過ぎ美味しかったです。
桑の実ジャムで思い出まで思いだしちゃいました。
手作りジャムいいですね

Posted by チャミー at 2009年03月30日 12:52
☆ガチマイおばさん
ご訪問&嬉しいコメントありがとうございます。
子どもたちとの日々を楽しんでいます。
私は那覇在住ですが、ジャムができるほど「桑の実」が
近所にあるなんて信じられませんでした。
春休みになって、さんぽがてら「桑の実」がある場所を
教えてもらったら・・・
桑の木たくさん発見できました。
小学校のまわりや、小学生に聞くと
「桑の実」の場所を知っていること確信しました。
ガチマイおばさんにも
桑の実ジャムお届けしたいです。
☆san shimaさん
三温糖を使っているので
素朴なお味がします。
自分達で摘んた、作った「桑の実ジャム」のお味は
格別なようです。
「桑の実」がある場所は
好奇心旺盛な低学年の子たち
近所の小学生に聞くのがベストだと気づきました。
☆ちむどんどんさん
去年「避寒桜のさくらんぼジャム」が成功したので、
こどもたちは
私がなんでもジャムにできると思っているみたいです。
自分で育てたお野菜や、
近所で摘んできた、さくらんぼや桑の実jはジャムにできるけれど
鶏さんは、ハードル高いです。
川や海でとってきたエビや、サザエ等の貝類から挑戦していきたいと
思います・・・
☆沖縄☆MC直美さん
近所にまだまだいっぱいありました。
お暇な時間ができたら連絡してくださいね。
直美さんが作った「避寒桜のさくらんぼジャム」も
おいしそづでした。
来年は、私も熟す前の実でつくってみたいと思います。
☆ウリズンさん
小学生の子どもたちに聞いてみると
小学校のまわりや、公園の「桑の実」のある場所
史っている確率高いです。
私も、こんなに桑の木が近所にあったなんてびっくりしています。
☆チャーミーさん
ご訪問&コメントありがとうございます。
「桑の実」のジャム販売されているのもあるんですね。
なかなか集めるのが大変なのが
お値段に繁栄しているかもしれませんね。
素敵な思い出をシェアしてくれて ありがとう。
また遊びにきてください。
ご訪問&嬉しいコメントありがとうございます。
子どもたちとの日々を楽しんでいます。
私は那覇在住ですが、ジャムができるほど「桑の実」が
近所にあるなんて信じられませんでした。
春休みになって、さんぽがてら「桑の実」がある場所を
教えてもらったら・・・
桑の木たくさん発見できました。
小学校のまわりや、小学生に聞くと
「桑の実」の場所を知っていること確信しました。
ガチマイおばさんにも
桑の実ジャムお届けしたいです。
☆san shimaさん
三温糖を使っているので
素朴なお味がします。
自分達で摘んた、作った「桑の実ジャム」のお味は
格別なようです。
「桑の実」がある場所は
好奇心旺盛な低学年の子たち
近所の小学生に聞くのがベストだと気づきました。
☆ちむどんどんさん
去年「避寒桜のさくらんぼジャム」が成功したので、
こどもたちは
私がなんでもジャムにできると思っているみたいです。
自分で育てたお野菜や、
近所で摘んできた、さくらんぼや桑の実jはジャムにできるけれど
鶏さんは、ハードル高いです。
川や海でとってきたエビや、サザエ等の貝類から挑戦していきたいと
思います・・・
☆沖縄☆MC直美さん
近所にまだまだいっぱいありました。
お暇な時間ができたら連絡してくださいね。
直美さんが作った「避寒桜のさくらんぼジャム」も
おいしそづでした。
来年は、私も熟す前の実でつくってみたいと思います。
☆ウリズンさん
小学生の子どもたちに聞いてみると
小学校のまわりや、公園の「桑の実」のある場所
史っている確率高いです。
私も、こんなに桑の木が近所にあったなんてびっくりしています。
☆チャーミーさん
ご訪問&コメントありがとうございます。
「桑の実」のジャム販売されているのもあるんですね。
なかなか集めるのが大変なのが
お値段に繁栄しているかもしれませんね。
素敵な思い出をシェアしてくれて ありがとう。
また遊びにきてください。
Posted by ルミナス at 2009年04月01日 05:42