2009年07月22日
皆既日食と日輪(にちりん)



那覇は快晴です。
こどもが通っている幼児教室のお友達と、
皆既日食を観察しました。
(沖縄では、正確にいうと部分日食だったようですが・・・)
食の始め 09時32分50秒
食の最大 10時54分07秒
食の終り 12時20分19秒
皆既日食と同時に、太陽のまわりに日輪が輝いていました。
まだ、日輪でています。
沖縄にいる私達に、
歩んでいる道は大丈夫だよ・・・といわれているようです。
大自然、宇宙、すべての存在に感謝したくなるような、
素敵な経験でした。
こどもが通っている幼児教室のお友達と、
皆既日食を観察しました。
(沖縄では、正確にいうと部分日食だったようですが・・・)
食の始め 09時32分50秒
食の最大 10時54分07秒
食の終り 12時20分19秒
皆既日食と同時に、太陽のまわりに日輪が輝いていました。
まだ、日輪でています。
沖縄にいる私達に、
歩んでいる道は大丈夫だよ・・・といわれているようです。
大自然、宇宙、すべての存在に感謝したくなるような、
素敵な経験でした。
↑
硫黄島での皆既日食 クリックしてみてね
Posted by ルミナス at 11:43│Comments(5)
│ルミナス通信
この記事へのコメント
私も見ました・・。
何だかとても興奮気味でしたが・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今度見るときは・・おばあちゃんかな・・``r(^^;)ポリポリ
何だかとても興奮気味でしたが・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今度見るときは・・おばあちゃんかな・・``r(^^;)ポリポリ
Posted by ウリズン at 2009年07月23日 08:38
こんにちは、ルミナスさん。
熊本も、92パーセントの部分日食が雲間から観測されました。
こどもたちのキャンプのお迎えの時間にかさなったんですが
細い三日月みたいになった太陽がピカピカ輝いていました(^^)
100パーセントの皆既日食、一度でいいから見てみたいな~と思います。
新月と日食が重なって、昨日は新しいスタートの日、というエネルギーだったみたいですね。
熊本も、92パーセントの部分日食が雲間から観測されました。
こどもたちのキャンプのお迎えの時間にかさなったんですが
細い三日月みたいになった太陽がピカピカ輝いていました(^^)
100パーセントの皆既日食、一度でいいから見てみたいな~と思います。
新月と日食が重なって、昨日は新しいスタートの日、というエネルギーだったみたいですね。
Posted by Tara at 2009年07月23日 11:49
どうしても見たくて肉眼で見てしまいました(*_*)が
神秘的で厳かな気持ちになりました。
日輪って実際みると虹のようで、ずっと眺めていたい
ほど、荘厳な光を放ってましたね。
小学校のサマースクールから戻ってきた子供たちやお友達も
興奮気味に一部始終を語ってました。
日頃、機微に疎い私達家族でも、何かしら影響があったかと
思います(-_-;)
そして、皆既日食ってリスタートの日でもあるんですね。
貴重な情報をありがとうございました。今読んでる本ともリンク
することがあって、過去ログからもとても勉強になりました。
2年後の金環日食の時は万全の態勢?で挑みますわ。
また、ちむどんさんのブログでもすごーく感動するものに
触れられて、とても素敵な一日になりました。
私も、これからの人せいをたのしむ。ことを精一杯頑張ります!
と決意した7月です(*^_^*)
神秘的で厳かな気持ちになりました。
日輪って実際みると虹のようで、ずっと眺めていたい
ほど、荘厳な光を放ってましたね。
小学校のサマースクールから戻ってきた子供たちやお友達も
興奮気味に一部始終を語ってました。
日頃、機微に疎い私達家族でも、何かしら影響があったかと
思います(-_-;)
そして、皆既日食ってリスタートの日でもあるんですね。
貴重な情報をありがとうございました。今読んでる本ともリンク
することがあって、過去ログからもとても勉強になりました。
2年後の金環日食の時は万全の態勢?で挑みますわ。
また、ちむどんさんのブログでもすごーく感動するものに
触れられて、とても素敵な一日になりました。
私も、これからの人せいをたのしむ。ことを精一杯頑張ります!
と決意した7月です(*^_^*)
Posted by smileangel at 2009年07月23日 15:39
私もそこで見たかった~!!
なんて思いながら、テレビの中継をみていました。
東京はあいにくの曇り空。
何度も空を見上げるものの、いっこうに晴れ間は現れませんでした。
そして、その日はなんだかとってもとっても眠くて、ゆららと2時間も寝てしまいました。
次は26年後!!
なんて思いながら、テレビの中継をみていました。
東京はあいにくの曇り空。
何度も空を見上げるものの、いっこうに晴れ間は現れませんでした。
そして、その日はなんだかとってもとっても眠くて、ゆららと2時間も寝てしまいました。
次は26年後!!
Posted by ~junko~ at 2009年07月23日 21:17
☆ウリズンさん
沖縄は晴れていれ良かったですね。
日輪(太陽の周りの虹)も見ましたか?
子供たちと皆既日食を体験できたことは
お互いにとてもいい体験でした。
26年後、このときのこと思い出してくれたらうれしいですね。
☆Taraさん
子供たちのキャンプのお迎えをしながら
皆既日食を観測されたんですね。
新しいスタートだそうですが、
なにか始まったこととかありましtか?
私は、翌日まで、月と太陽の神秘体験を経験して
子供たちと、海を散策して
真っ黒になってしまいました。
☆smileangelさん
皆既日食、神秘的でしたね。
日輪ずいぶん長い時間でていたようなきがします。
私たちも、荘厳な光の恩恵をたくさんうけたんじゃないかな?
子供たちにとっても素敵な体験でしたね。
smileangelさんが、いま読んでいるほんって何でしょう?
面白いリンクがたくさんあるようで、興味深深です。
ちむどんどんさんの記事読んでくれたんですね。
アンジェラ・アキさんの「手紙」のようなこと
自分もやっていたようです・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
そんな手紙を送れるような心友の存在がありがたいです。
☆~junko~さん
東京は曇り空で残念でしたね。
テレビの中継でも、皆既日食は感動ですよね。
部分日食でも、妻大の食の瞬間は
まるで夕方のような明るさになっていました。
2時間のお昼寝も
新しいエネルギーをチャージするためだったかもね。
沖縄は晴れていれ良かったですね。
日輪(太陽の周りの虹)も見ましたか?
子供たちと皆既日食を体験できたことは
お互いにとてもいい体験でした。
26年後、このときのこと思い出してくれたらうれしいですね。
☆Taraさん
子供たちのキャンプのお迎えをしながら
皆既日食を観測されたんですね。
新しいスタートだそうですが、
なにか始まったこととかありましtか?
私は、翌日まで、月と太陽の神秘体験を経験して
子供たちと、海を散策して
真っ黒になってしまいました。
☆smileangelさん
皆既日食、神秘的でしたね。
日輪ずいぶん長い時間でていたようなきがします。
私たちも、荘厳な光の恩恵をたくさんうけたんじゃないかな?
子供たちにとっても素敵な体験でしたね。
smileangelさんが、いま読んでいるほんって何でしょう?
面白いリンクがたくさんあるようで、興味深深です。
ちむどんどんさんの記事読んでくれたんですね。
アンジェラ・アキさんの「手紙」のようなこと
自分もやっていたようです・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
そんな手紙を送れるような心友の存在がありがたいです。
☆~junko~さん
東京は曇り空で残念でしたね。
テレビの中継でも、皆既日食は感動ですよね。
部分日食でも、妻大の食の瞬間は
まるで夕方のような明るさになっていました。
2時間のお昼寝も
新しいエネルギーをチャージするためだったかもね。
Posted by ルミナス at 2009年07月26日 08:21