てぃーだブログ › セレンディピティ通信 › テーブルコーディネート › 楽園流 ~暮らしのセンスアップ~

2009年11月17日

楽園流 ~暮らしのセンスアップ~





東南植物楽園で開催された気になるイベントにお出かけしてきました。


いつもは静かな植物園が、美しいモノ、

センスのあるモノやヒトに敏感な女性たちでいっぱいでした。

出展されている方も、お客さんも「素敵だな~

美しい歳の重ね方されているな~」と思える人が

多くて、そんな方々に見とれていました。


大好きな大木先生がコーディネートされた

クリスマスイメージのグリーンをあしらったテーブルも、

今回のお気に入りのひとつ。

こんなテーブルがあるお屋敷のお庭でランチを楽しんでみたいです。

どんなお料理がでてくるのかな~


楽園流 ~暮らしのセンスアップ~
http://www.sebg.co.jp/shop/bocca.html
  ↑
 楽園流 「暮らしのセンスアップ」
 ~テーブルを囲むあれこれ~


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(テーブルコーディネート)の記事
Olive Oil de Party food
Olive Oil de Party food(2015-08-11 08:55)

NEO東道盆展
NEO東道盆展(2015-03-18 01:04)


この記事へのコメント
ルミナスさん~^^

おはようございます。
先日はイベントに足をお運びいただいてありがとうございました。
お楽しみいただけましたか?
いろんな方のいろんなブースが出展されていて面白かったですね。
↑私のグリーンのテーブルもUPしてくださってありがとうございます。こんな気持ちの良い緑の中のガーデンテーブルで実際にパーティーしてみたいです^^
それから
お芋とヨーグルトの種ありがとうございます。
親芋小芋はすご~いグロテスクで 家族みんなでワイワイ楽しみました。これから美味しくお料理します~^^
ヨーグルトも頑張って増やします。。。^^
ほんとにありがとうございました。
Posted by Ooki AyakoOoki Ayako at 2009年11月17日 08:08
すご~い!!クリスマスっぽくて、開放的な感じでいいですね~~(^^♪お天気良くてよかったですね (*'ー'*)ふふっ♪
Posted by ウリズン at 2009年11月17日 09:02
ルミナスさんと一緒に参加できて
とっても楽しかったです♡
本当にステキな1日でしたね^^
今度は、ゆっくりお茶しましょ♪
Posted by San shimaSan shima at 2009年11月17日 11:03
まぁ素敵ですね!(*゜▽゜*)
自然と一体化したテーブルという感じですね。小人や動物に囲まれたパーティーを想像しちゃいます。
私もこういうイベントに参加してみたいです。
Posted by ちむどんどん at 2009年11月18日 13:47
☆Ooki Ayakoさま
 イベントの忙しさの余韻の中、
 コメントありがとうございます。お疲れはありませんか?
 
 とっても楽しいイベントでした。
 いろんなブースや、ミニセミナー、楽園ビュッフェなど
 楽しめましたが、中国茶やその他のお茶のブースが
 なかなかまわれなかったので
 次回開催があったとしたら、お茶のブースを中心に楽しみたいです。

 里芋とカスピ海ヨーグルトの種喜んでもらえてうれしいです。
 特に、自分の好みで作る
 自家製ラッシーは、美味しくてお勧めです。
 
 aya様が、どんなレシピで活用してくれるのが楽しみです。


☆ウリズンさん
 とっても素敵なイベントでしたよ。
 ウリズンさんも、ワクワクするような、ブースや
 ミニセミナーがいっぱいでした。

☆San shimaさん
 お料理写真のセミナーも、
 千春先生のラッピングセミナーも楽しかったですね。
 素敵なヒントたくさんいただきました。

 セミナーで知り合った方々と楽しくおしゃべりしながら
 いただいた、楽園ビュッフェもとっても
 美味しかったですね。

☆ちむどんどんさん
 ちむどんどんさんもとっても、楽しめるイベントだとおもいますよ。
 ちむどんどんさんのブログで、リンクされている
 「茶房一葉」さんも出展されていました。
 残念ながら、そこでお茶は飲めませんでしたが・・・

 沖縄的ギフト・ショーのような感じもあり
 外国の方もテーブルコーディネートとか興味深そうに
 眺めていました。
 来年、そちらのお茶をもって出展されてみては?
 夏いただいた、お茶飲んでしまったので
 沖縄で手に入るといいな~っと思っています。 
 
 
 
 
 
 
Posted by ルミナス at 2009年11月19日 05:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。