2010年06月08日
わり〜ん繁盛


食器棚の奥から、グラスをとろうとして
ちょっとふゆ〜(横着したら)、手前にあったガラスのコップが落下・・・
とっさに食器棚を閉めたので、
床に割れたガラスの破片が飛び散ることはなかったのですが、
食器棚の下の段の食器をすべて取り出して
食器棚を掃除して
取り出した食器を洗うはめに・・・
ちょっとブルーな気持ちになりかけました。
そのとき,お友達のとっきーのグレートマザー K・Noriko様の言葉を想いだしつぶやいてみました。
わり〜ん繁盛
ご商売をしている方々の、縁起をかついだ沖縄的ことわざなんでしょう。
お店や家庭で何かを落としたりして割ってしまっても、
わり〜ん繁盛
(割れてしまったけれど、繁盛するさ~・・・といういみでしょうか?)
割ってしまった人をせめることなく
この言葉をいうことで、
さらなる豊かさやお客様など
新しい素敵な何かがやってきそうな気がします。
素敵な言葉を教えてもらったおかげて、
食器棚のお掃除を楽しくすることができました。
起きている物事は中立で、
それをいい、悪いと定義づけているのは私たちであることを
再確認することができた、いい体験となりました。
お酒のレッジアルさんも「割り~ん繁盛」 → http://sakenoledgeal.ti-da.net/e2889508.html
Posted by ルミナス at 10:40│Comments(4)
│クリアリング&風水
この記事へのコメント
わり~ん繁盛、って、すてきな言葉ですね。
うちもよくものを割ります。
先日は花瓶を花ごと割って
やっぱり、ちょっと落ち込みそうになったけど
とびちった水滴をていねいにぬぐった後
いつになく床がピカピカになって
かえって得したきぶんになりました。
うけとめかたで、ほんとうに違ってきますね。
前にコメントしたとき、ぼーっとして本名(ローマ字)で書き込んでしまいました。
うちもよくものを割ります。
先日は花瓶を花ごと割って
やっぱり、ちょっと落ち込みそうになったけど
とびちった水滴をていねいにぬぐった後
いつになく床がピカピカになって
かえって得したきぶんになりました。
うけとめかたで、ほんとうに違ってきますね。
前にコメントしたとき、ぼーっとして本名(ローマ字)で書き込んでしまいました。
Posted by Tara at 2010年06月08日 14:06
☆Taraさま
祖父母とくらしていたので、ある程度方言は理解できほうだと
おもっていたのですが・・・
この言葉は、私も最近知りました。
私もよく物を壊すので
この言葉、重宝しています。
この言葉のおかげで、こどもが失敗しても
おおらかな心で接することができそうです。
心にヒットした 「黄金言葉」です。
祖父母とくらしていたので、ある程度方言は理解できほうだと
おもっていたのですが・・・
この言葉は、私も最近知りました。
私もよく物を壊すので
この言葉、重宝しています。
この言葉のおかげで、こどもが失敗しても
おおらかな心で接することができそうです。
心にヒットした 「黄金言葉」です。
Posted by ルミナス
at 2010年06月10日 05:33

ルミナスさん(^^♪
こんばんは先日は有難うございました。
それにしてもなんて素敵な記事ですね。
わり~ん繁盛
よく物を壊す店長に伝えてあげられます。(笑)
物事を良くするか悪くするかは自分次第。
心の突き刺さりました。
有難うございます。
早速お言葉頂きます。
こんばんは先日は有難うございました。
それにしてもなんて素敵な記事ですね。
わり~ん繁盛
よく物を壊す店長に伝えてあげられます。(笑)
物事を良くするか悪くするかは自分次第。
心の突き刺さりました。
有難うございます。
早速お言葉頂きます。
Posted by レッジアル
at 2010年06月18日 21:53

☆レッジアルさん
先日はこちらこそありがとうございました。
ワインをお届けした方にとっても喜んでいただきました。
ご商売しているかたに、
この言葉はぴったりなのではないでしょうか?
何か割れるたび、割ってしまったたび
「わり~ん繁盛」といって
あらたなお客様や
商売繁盛の運気
新らしい、何か素敵なものを迎え入れたら素敵ですね。
先日はこちらこそありがとうございました。
ワインをお届けした方にとっても喜んでいただきました。
ご商売しているかたに、
この言葉はぴったりなのではないでしょうか?
何か割れるたび、割ってしまったたび
「わり~ん繁盛」といって
あらたなお客様や
商売繁盛の運気
新らしい、何か素敵なものを迎え入れたら素敵ですね。
Posted by ルミナス at 2010年06月19日 14:00