2010年09月19日
桃の効能

桃の季節が過ぎた話題ではありますが・・・
桃は小さな頃から好きな果物です。
我が家では、小さい頃の弟は霊的に敏感な体質だったらしく、
母が神事をなさる先生から「桃は霊障をとる果物」だと教えていただいてから、
高価な桃が頻繁にデザートとして食卓にあがるようになりました。
そのころ愛読していた「日出処の天子」という聖徳太子の若き頃を描いた漫画でも、
魑魅魍魎(ちみもうりょう)に囲まれた厩戸の王子の側に、桃を投げいれ、
魑魅魍魎を退散させるというシーンがあったこと覚えています。
桃やりんごはそんな効果がある果物だと、昔から認識されているようですね。
桃を口にするたび、弟への母の愛を思い出します。
最近の弟は、多少敏感体質ではありますが、彼の本質である優しさに加えて、
精神的にも強くなり、霊的な何かを感じたら
「ごめんなさい。今の僕はあなたを助けることはできないけれど。
光に帰れること祈っています」と愛や光を送りながらも、
自分のフィールドをきちんと守るという霊的バウンダリー(境界線)を築けるようにまで成長しています。
以前は母の愛で守られていた彼は、
今、一家の主として、自分と家族をしっかり守っています。
意志を強くもち、

桃のような効果があるように思えます。

Posted by ルミナス at 05:55│Comments(3)
│クリアリング&風水
この記事へのコメント
Total: 188999
Today: 70
Yesterday: 66
エンジェルナンバーをまたまた目撃。
Today: 70
Yesterday: 66
エンジェルナンバーをまたまた目撃。
Posted by ルミナス
at 2010年09月19日 20:42

日出処の天子、その桃を投げるシーン、よく憶えています。
わたしもこの漫画、大好きだったです。
桃って、天界の食べ物、というイメージが、強いですね。
桃源郷、などと言いますし。
弟さんにたいするお母様の配慮、さすが沖縄の方は霊的なものに理解が深いなあ、と感心です。
うちの娘は果物にかんして「食べずぎらい」が多いのですが
一番好きな果物は「桃」。
でも、この果物ばかりは、旬の一時期にしか出回りませんから
本人はいつも残念がっています。
わたしもこの漫画、大好きだったです。
桃って、天界の食べ物、というイメージが、強いですね。
桃源郷、などと言いますし。
弟さんにたいするお母様の配慮、さすが沖縄の方は霊的なものに理解が深いなあ、と感心です。
うちの娘は果物にかんして「食べずぎらい」が多いのですが
一番好きな果物は「桃」。
でも、この果物ばかりは、旬の一時期にしか出回りませんから
本人はいつも残念がっています。
Posted by Tara at 2010年09月19日 22:49
☆Taraさん
わ~ Taraさんもこのシーン覚えているんですね。
嬉しいシンクロです。
私も、子ども達も「桃」は大好きな食べ物です。
夏の季節の楽しみな果物です。
母は感じないほうなので、弟のこと心配して
いろんなこと試しながら
魂の子育てを学んでいったタイプです。
子を思う母の愛は強くて深いと感じます。
わ~ Taraさんもこのシーン覚えているんですね。
嬉しいシンクロです。
私も、子ども達も「桃」は大好きな食べ物です。
夏の季節の楽しみな果物です。
母は感じないほうなので、弟のこと心配して
いろんなこと試しながら
魂の子育てを学んでいったタイプです。
子を思う母の愛は強くて深いと感じます。
Posted by ルミナス at 2010年09月20日 08:34