てぃーだブログ › セレンディピティ通信 › テーブルコーディネート › ハロウィンのテーブル

2011年10月12日

ハロウィンのテーブル



大木綾子先生のテーブルコーディネートの訪問レッスン。

今回のテーマは「ハロウィン」です。

最近は保育園や、英語教室、学校の英語の授業で仮装したりして、
子どもたちは異文化の行事を学びながら、ハロウィンを楽しんでいます。

私たちも、秋の生活を楽しむエッセンスとして、
ハロウィンのテーブルコーディネートに挑戦。

ハロウィンのイメージをして配色を決め、
テーブルをコーディネートしていきます。



イメージは子どもたちと楽しめるハロウィンパーティ。
ハロウィンの絵柄の紙皿や紙コップ、オレンジ・ドットの紙ナプキン。
プレイスマットがわりのオレンジと黒の色紙が素敵です。
ハロウィンらしいシールのワンポイントがかわいいです。




オレンジと紫をベースカラーにした、
ハロウィンのポトラックパーティー(一品料理持ち寄り会)のためのテーブル。

茶色のテーブルクロスに、オレンジのセンターピース、
オレンジと紫のプレイスマットのコントラストで
大人の私たちもウキウキして、会話がはすむテーブルに仕上がりました。


持ち寄ったお料理も、かぼちゃののキッシュに、グラタン、パンプキンサラダ、
パンプキンパイ、ハロウィンのケーキと
秋やハロウィンのイメージのものばかり、
ハロウィンの小物もアレンジして、とっても豪華。


今回も、大木先生からたくさんのアィディアとヒントをたくさん学びました。

参加したお友達は、感性が刺激され、
家族の食卓がクリエイティブになったり、
テーブルから広がるイメージで作品を作ってみたりと
創造的になってしまうみたいです。

美味しいものをシェアして食べて、楽しく会話して
クリエイティブに感性を刺激しあって
大木先生やみんなから元気なパワーをいただいています!
ありがとう!!!


テーブルから繋がる素敵なご縁に感謝



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(テーブルコーディネート)の記事
Olive Oil de Party food
Olive Oil de Party food(2015-08-11 08:55)

NEO東道盆展
NEO東道盆展(2015-03-18 01:04)


この記事へのコメント
ルミナスさん、いつも何かにチャレンジされていて素敵~♪
Posted by HIROKOHIROKO at 2011年10月12日 08:05
参考になります
もうすぐですからね。。
(*^_^*)
ありがとう
Posted by Light at 2011年10月13日 00:19
☆HIROKOさん
 これは楽しみながらやっているチャレンジで
 ワクワク感もあっって、
 Happy Linkが家族や友人たちまで広がる
 素敵な学びです。


☆Lightさん
 アメリカ在住のLightさんから、
 「参考になります」なんて最高のほめ言葉です。

 Have a Joyful Halloween!
Posted by ルミナスルミナス at 2011年10月13日 13:01
ルミナスさん、こんにちは♪

わぁ~!さすが大木先生のコーディネィトですね。素敵!
料理もみんな美味しそうで、うらやましいです。私も参考にさせていただきます。さて、どのように、しましょうかねぇ!ハロウィングッズを眺めてますがなかなかはかどりません。グスン!
Posted by ローゼル at 2011年10月13日 16:59
☆ローゼルさん
 子育て真っ只中の私たちですので、
 子ども達が喜びそうなハロウィンのテーブルと
 大人のハロウィンのテーブルをいくつか
 みせていただきました。

 ちょっとした小物使いで
 テーブルが素敵に変身していく様子に
 いつもながら「ほぉ~」っと見とれていました。
 
 今月のクッキングレッスンも楽しみに
 しています♡
Posted by ルミナス at 2011年10月14日 12:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。