2012年04月24日
家庭訪問

昨日は我が家のお嬢様の家庭訪問。
小学校は、ゆとり教育から脱却して、以前のカリキュラムに戻ったためか、
じっくりと家庭訪問する「ゆとり」の時間まてなくなってきたようで、
お嬢様の学校でも原則、玄関訪問となっています。
お嬢様は先生がいらっしゃる訪問時間ギリギリまで、
クッキーを作っていました。
なんとか間に合って、
焼き上がったクッキーを先生にお出しすることができました。
やさしい先生は、お嬢様の手作りクッキーを
美味しそうに食べてくれたので、
お嬢様とても喜んでいました。
家庭訪問のために
お花も買おうかと思いましたが、
ベランダのミニバラが綺麗に咲いてくれたので、
玄関にミニバラを飾りました。
毎朝の水やりはもちれんですが、
時々紅茶や緑茶を淹れたあとの茶殻を根本に置いてあげるだけでも
こんなに綺麗さいてくれて、家族やお客様を楽しませてくれます。

植物たちの恵みに感謝

Posted by ルミナス at 13:16│Comments(2)
│ルミナス通信
この記事へのコメント
素敵ですね~~お嬢様
うちも今日家庭訪問でした。嵐のような玄関訪問だったらしいです。
うちも今日家庭訪問でした。嵐のような玄関訪問だったらしいです。
Posted by 和家若造
at 2012年04月24日 15:46

☆和家若造さん
我が家のお嬢様は学校がとても楽しいようです。
新しく担任になった先生も好きなんでしょうね。
また先生がほめてくれたので、
「バイタリティのサイクル」まわりはじめてしまったようです!!!
清明祭にもクッキー焼いてお供えしています。
家庭訪問が玄関訪問というのも、???ですよね。
先生方は、おそらく直感やESP能力を磨いて
玄関でその子の家庭環境やもろもろのこと
判断しようとしているんでしょうね~
先生方ってすごいですね。
こどもたちのこと
じっくり、ゆっくり話し合える家庭訪問
大切にしたいですよね!
我が家のお嬢様は学校がとても楽しいようです。
新しく担任になった先生も好きなんでしょうね。
また先生がほめてくれたので、
「バイタリティのサイクル」まわりはじめてしまったようです!!!
清明祭にもクッキー焼いてお供えしています。
家庭訪問が玄関訪問というのも、???ですよね。
先生方は、おそらく直感やESP能力を磨いて
玄関でその子の家庭環境やもろもろのこと
判断しようとしているんでしょうね~
先生方ってすごいですね。
こどもたちのこと
じっくり、ゆっくり話し合える家庭訪問
大切にしたいですよね!
Posted by ルミナス at 2012年04月30日 07:03