2012年11月04日
夢をかなえる人は・・・
沖縄ーティーファクトリーのクリスマスハイティーのイベントで訪れてから、
家族や大切な友人と訪れたラウーさん。
「沖縄原産のブドウ(琉球ガネブ)を使ったワインを作りたいという夢」
数年前からラウーさんのブログの記事で知って、ひそかに応援してきました。
11月3日には沖縄の情報番組「沖縄BON]でも紹介されていました。
タイミングよくその日の琉球新報でも、
渡名喜村の「琉球ガネブ」」を生産するという記事が・・・
一人の夢が、大きな沖縄の夢になりつつあること 感じています!!!
http://www.rbc.co.jp/rtvprog.php?itemid= 41761&catid=235


~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・
この前、ご近所のお気に入りのそば家さんで、嬉しい記事に出会いました。
家族や友人と食事にいったりしたこともあり、またブログ友でもある、
恩納村の真栄田にあるフレンチレストランのオーナー ラウーさんの
夢のへのチャレンジが紹介されていました。
「夢」がまだ形にならない(現象化していない)アィディアの頃から、
ラウーさんのチャレンジを影ながら応援してきたので、
凄く嬉しい気持で、記事を読みました。
沖縄原種のブドウでワインを作りたい!という、
一見無謀になチャレンジにも思えるラウーさんの夢。
しかし、彼は夢を想い続けてアィディアを練り、
本業の傍ら着実に行動し、沖縄産のブドウの原種(琉球ガネブ)を探しあて、
畑となる土地を見つけ開墾し、手入れし
ブドウ畑を作り上げました。
まだ生産量はわずかですが、
夢の第一歩となる、ワインを作り上げました。
彼を見ていると、夢を叶える人はあきらめず、
どんな困難な情況にあっても、
打開策、突破策を模索し行動し続けて前進し続ける…と感じます。
まさにラウーさんの夢がだんだん叶いつつあります。
私も彼の姿勢から、いっぱい勇気とパワーをもらっています。
ラウーさんのチャレンジ
私は、これからも応援していますよ〜!!!
美味しいワイン楽しみにしています。
http://www.raout.com/raout/r-revue-syokukaze.html
(2012年7月の記事より)
家族や大切な友人と訪れたラウーさん。
「沖縄原産のブドウ(琉球ガネブ)を使ったワインを作りたいという夢」
数年前からラウーさんのブログの記事で知って、ひそかに応援してきました。
11月3日には沖縄の情報番組「沖縄BON]でも紹介されていました。
タイミングよくその日の琉球新報でも、
渡名喜村の「琉球ガネブ」」を生産するという記事が・・・
一人の夢が、大きな沖縄の夢になりつつあること 感じています!!!
http://www.rbc.co.jp/rtvprog.php?itemid= 41761&catid=235


~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・
この前、ご近所のお気に入りのそば家さんで、嬉しい記事に出会いました。
家族や友人と食事にいったりしたこともあり、またブログ友でもある、
恩納村の真栄田にあるフレンチレストランのオーナー ラウーさんの
夢のへのチャレンジが紹介されていました。
「夢」がまだ形にならない(現象化していない)アィディアの頃から、
ラウーさんのチャレンジを影ながら応援してきたので、
凄く嬉しい気持で、記事を読みました。
沖縄原種のブドウでワインを作りたい!という、
一見無謀になチャレンジにも思えるラウーさんの夢。
しかし、彼は夢を想い続けてアィディアを練り、
本業の傍ら着実に行動し、沖縄産のブドウの原種(琉球ガネブ)を探しあて、
畑となる土地を見つけ開墾し、手入れし
ブドウ畑を作り上げました。
まだ生産量はわずかですが、
夢の第一歩となる、ワインを作り上げました。
彼を見ていると、夢を叶える人はあきらめず、
どんな困難な情況にあっても、
打開策、突破策を模索し行動し続けて前進し続ける…と感じます。
まさにラウーさんの夢がだんだん叶いつつあります。
私も彼の姿勢から、いっぱい勇気とパワーをもらっています。
ラウーさんのチャレンジ
私は、これからも応援していますよ〜!!!
美味しいワイン楽しみにしています。
http://www.raout.com/raout/r-revue-syokukaze.html
(2012年7月の記事より)
Posted by ルミナス at 16:16│Comments(0)
│夢の実現