てぃーだブログ › セレンディピティ通信 › ルミナス通信 › 沖縄のくるまえび

2012年12月05日

沖縄のくるまえび



沖縄の大手スーパーやデパートでもお歳暮商戦真っ盛りです。

お料理上手な主婦がいる家庭や、
新鮮で美味しいものの味がわかる家庭に好評なのが、
沖縄の綺麗な海や太陽のもとで育てられた「くるまえび」

出荷時に、冷水につけられ冬眠したような状態で、
おがくずのベッドに守られて大切にお届け先に運ばれます。

「くるまえび」をみる度に、
母がフルタイムでお仕事していた頃の話を思い出してしまいます。


沖縄で「くるまえび」の養殖がまだスタートしたばかりのころ

その事業を立ち上げるために協力した母の会社に

養殖業者から感謝の意を込めて、新鮮な「くるまえひ」が届きました。


職場のみんなで包装をとき、その当時は珍しかった
「おがくずの中で静かに並んでいる立派で新鮮なくるまえび」を、
感心しながら眺めていたそうです。

しばらく皆で、おしゃべりしていたら、
暖かい室内の気温で冬眠状態で静かにしていた
並んでいた「くるまえび」の活動が活発になり、
おがくずのなかで元気に跳ねはじめたようです。

元気に跳ねるくるまえびたち、
書類やデスクの上に飛び散るおがくず、
なんとかくるまえびの活動を止めようとパニックに陥る母や同僚たち…

「は〜今日は職場でとってもびっくりしたさ〜」と話してくれた母の話しが面白くて
お歳暮売り場のくるまえびをみる度に
母のエピソードを思い出して笑ってしまいます。

中学生の息子にこの話しをしたら
、彼にとっては、くるまえびが職場で翔びはねた話しより、
悠々自適で暮らしていると思っているおばあちゃんに
若々しくバリバリ働いていた時代があったというのが驚きだったようです。

母のお仕事時代の面白いエピソード、まだまだたくさんあって
ちょこちょこ息子に伝えていこうと思っています。

今日も 素敵な1日をお過ごしください。









  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(ルミナス通信)の記事
2017年 謹賀新年
2017年 謹賀新年(2017-01-01 09:17)

今年1番残念だったDM
今年1番残念だったDM(2016-12-29 17:28)

品切れ多すぎない?
品切れ多すぎない?(2016-12-25 14:10)

雑草の役割
雑草の役割(2016-05-12 14:20)


Posted by ルミナス at 07:05│Comments(0)ルミナス通信
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。