2013年04月20日
パワーフード


父が糸満で買ってきたイマイユ(新鮮)の刺身を届けてくれました。
沖縄で採れたイマイユ(新鮮な魚)やイマシシ(新鮮なお肉)は虹色に光って輝いています。
今日の夕食は、新鮮なお刺身を家族で堪能しました。
刺身に添えられているブチトマトは、父の家庭菜園で採れたパワーベジタブルです。
このプチトマトがバワーベジタブルである理由は…
まず実をつけるのが一代かぎりのF1種でないこと。
このプチトマトの種を植えると、芽が出て花が咲き、ブチトマトを収穫することができます。
そんな当たり前の野菜や果物が、私たちの周りには少なくなってきています。
一粒を植えて数倍にも、万倍にも増える作物は
、
豊かさや子孫繁栄のエネルギーをいただけるパワーフードです。
最近は、遺伝子組み換えの作物ばっかりで
、
そんな「本物」を口にできる機会も少なくなっています。
今日の食卓の、豊かな海の幸と山の幸に感謝

この記事へのコメント
沖縄では、お刺身にきゅうりが必ずと言っていいほどついてたなぁ…。と思い出しました。
まぐろなんかもおいしかったなぁ…。
新鮮なお肉はイマシシっていうんですね。勉強になります♪
まぐろなんかもおいしかったなぁ…。
新鮮なお肉はイマシシっていうんですね。勉強になります♪
Posted by yai cinn
at 2013年05月09日 12:35

☆yai chinnさん
そうそう沖縄の定番は、「お刺身にきゅうり」ですよね。
台風の中、飲み会を決行して
楽しんだことが思い出されます!!!
子どもたちには、パワーフードを選択して
愛情こめたお食事をつくってあげてくださいね。
そうそう沖縄の定番は、「お刺身にきゅうり」ですよね。
台風の中、飲み会を決行して
楽しんだことが思い出されます!!!
子どもたちには、パワーフードを選択して
愛情こめたお食事をつくってあげてくださいね。
Posted by ルミナス at 2013年05月24日 11:09