てぃーだブログ › セレンディピティ通信 › セレンディピティ › 光の種蒔き人 › 積善の家に必ず余慶あり

2014年02月20日

積善の家に必ず余慶あり



旧来の友人からいただいたメールが、心に響くものがありました。
友人の許可をいただき、皆さまへもブログで紹介します。

西洋占星術で゙何百人ものお客様のホロスコープを鑑定し、
易や風水にも造詣の深い彼女の
コンサルテージョンの現場から見えてきた
代々豊かでありつづける家系の
「豊かさ」や「成功」の秘密とは…

~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・

積善の家に必ず余慶あり
不積善の家に必ず余殃あり

易経の一節

家のものだけでなく
他の人々に親切や施しをする家には
有り余る慶びが子孫へ訪れ
また、逆もしかり
悪を重ねた家には子孫が報いを受けますとの意味です。


恵まれた分、還元していくのは豊かさの循環ですね。
ロスチャイルド家しかりで
富みの分配は世界平和の一歩。

代々栄え続く家は何かしら陰徳を積んでるんだなぁと
鑑定の現場にいると私の方が学ぶ事も多々あります。

たくさんのアイディアにヒント
ありがとうございました。

~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(セレンディピティ)の記事
シギリアっぽい
シギリアっぽい(2017-02-26 12:05)

冬至の朝
冬至の朝(2015-12-22 08:12)

彩雲
彩雲(2015-11-30 23:56)

ティーコゼ Tea Cosy
ティーコゼ Tea Cosy(2015-08-02 17:51)

いのち育む
いのち育む(2015-07-01 15:55)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。