てぃーだブログ › セレンディピティ通信 › ルミナス通信 › 琉球人のDNA › 金色トマト

2014年04月24日

金色トマト



父の家庭菜園で栽培したトマトを分けてもらいました。

今回のトマトは真っ赤ではなく、なぜかキラキラと光って見える「金色トマト」になっています。

農家さんだったら、日に焼けたか、
作物にダメージを与えるウィルスに感染したと判断され
出荷できないようなもの。

父が育てたトマトは
お昼の陽の光のもとでは、キラキラと輝いて
朱の漆の器の金箔のように見えるのです。

まるで、オオゴマダラの金色に輝くサナギのようでもあります。

サラダにすると皮がちょっと硬く感じますが、
湯銭で湯むきすると、普通のトマトのように美味しく食べられます。

スープや他の料理のベースとしても
とても美味しいトマトです。







写真は還元水につけた、父のトマトとスーパーのトマト。

色のついているほうが、スーパーで購入したトマトです。

この色の成分が、残留農薬や保存剤だとしたら

背筋がソッとしますよね。

自分たちで育てた野菜は安心&安全です。
子どもたちは離乳食の頃から、父の育てた野菜を食べていいます。

安心&安全な野菜を届けてくれる父の愛情に感謝。



タグ :金色トマト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(ルミナス通信)の記事
2017年 謹賀新年
2017年 謹賀新年(2017-01-01 09:17)

今年1番残念だったDM
今年1番残念だったDM(2016-12-29 17:28)

品切れ多すぎない?
品切れ多すぎない?(2016-12-25 14:10)

雑草の役割
雑草の役割(2016-05-12 14:20)


Posted by ルミナス at 10:05 │ルミナス通信琉球人のDNA
この記事へのコメント
こんにちは~~すてきな食育お父様ですね。
Posted by 和家若造 at 2014年04月23日 13:56
なるみさん(^^♪

素敵なお話、ありがとうございます<(_ _)>。
本当に ぞっとする~!\(◎o◎)/!
小さい頃から食の安全性と大切さを伝えていかないと…ですね!!
素敵なお父様♪ 羨ましいですO(≧∇≦)O !!
         
              粟国 利枝子
       
Posted by トーヨー建材トーヨー建材 at 2014年04月23日 20:46