2008年08月01日
Genki English

3年ごしの想いがかなって、
Richard 先生のGenki Englishのワークショップを受講しています。
Richard 先生がワークショップのなかで、ワークショップの参加者や、
参加者がこれから関わっていくこどもたちに伝えている
「英語は できる できる できると思ったらできる!」
できない理由を探すのではなく、
できると思って、子どもと一緒に学んでいく気持ちが大切だということを
熱く伝えてもらいました。
一台のパソコンを上手く活用して発音や単語、会話指導を
クラス全体のこどもたちに提供する効果的な方法は、
目からウロコの、自分のなかの枠がパカッとはずれたような体験でした。
日本でのALTの指導経験を生かしてのGennki Englishも
ネットを通じて世界にひろがっていて
Richard 先生は、韓国やインドタイ、中国、スエーデン、ドイツなど
各国の先生方に児童英語指導法を教えているそうです。
http://www.genkienglish.net/gamemenuj.htm
↑
GenkiEnglishのHP
家庭でお子さんがゲームをしながら
フォニックスなどが無料で学べるコンテンツもあります。
Richard Graham ( リチャード・グレアン)
リチャード・グレアンは小学校外国語や国際理解教育のトップの専門家。
日本の小学校で英語と国際理解教育を教えながら小学校にふさわしい独特な教え方を開発。
世界中の教育省や教育委員会が主催している研究会での発表やセミナーで講師をしています,
本,雑誌や新聞でも執筆。
現在何百万人がゲンキイングリッシュで勉強している。
Posted by ルミナス at 05:47│Comments(6)
│自己投資
この記事へのコメント
今からでも、英語・・・大丈夫ですかねぇ・・・・。
まだ見ぬ、私たちの子どもには英語がしゃべれる様になって欲しいのです。
って、もうそんな願望を・・・。
周りにも、国際結婚をした友人が数名いるので、私も話せたらなぁ~って思っています♪♪
そのときは、ルミナス先生、みゃ~ちゃん先生にご指導お願いします♪♪
(今から、教育ママぶり発揮!?と友人には言われています(^^;)まだまだ先の話なのにねぇ~(^^;))
まだ見ぬ、私たちの子どもには英語がしゃべれる様になって欲しいのです。
って、もうそんな願望を・・・。
周りにも、国際結婚をした友人が数名いるので、私も話せたらなぁ~って思っています♪♪
そのときは、ルミナス先生、みゃ~ちゃん先生にご指導お願いします♪♪
(今から、教育ママぶり発揮!?と友人には言われています(^^;)まだまだ先の話なのにねぇ~(^^;))
Posted by まぁみ☆ at 2008年08月01日 09:36
☆まぁみ☆さん
私も英語で少しコミュニュケーションができる程度なので
映画を字幕なしで楽しんでみたいな~とか
英語で話す講師のセミナーや講演会の内容を
直接理解したいな~ と思って
ちょこちょこ勉強しています。
こどもが生まれたら
幼児用の英語教材や絵本を一緒に楽しむという
方法もありますよ。
まぁみ☆さんは
英語がしゃべれるようになったら何がしたいですか?
私も英語で少しコミュニュケーションができる程度なので
映画を字幕なしで楽しんでみたいな~とか
英語で話す講師のセミナーや講演会の内容を
直接理解したいな~ と思って
ちょこちょこ勉強しています。
こどもが生まれたら
幼児用の英語教材や絵本を一緒に楽しむという
方法もありますよ。
まぁみ☆さんは
英語がしゃべれるようになったら何がしたいですか?
Posted by ルミナス
at 2008年08月02日 06:38

こんばんわ~~~
ルミナスさん♪さすがです。
アクティブに活動していますね!
英語だけは・・・前進していません。
あぁ~~~ダメですね!
機会を作って、お料理しながら英語教えてくださいな^^
夏休み、母は大変ですが、バテように栄養つけてガンバってください。
ルミナスさん♪さすがです。
アクティブに活動していますね!
英語だけは・・・前進していません。
あぁ~~~ダメですね!
機会を作って、お料理しながら英語教えてくださいな^^
夏休み、母は大変ですが、バテように栄養つけてガンバってください。
Posted by hana2
at 2008年08月03日 20:40

☆hana2さん
時間があるいまだから、できることを・・・と思って
ギリギリまで悩み抜いたすえに参加しました。
講師の方がいっていましたが、
「英語や外国語を学ぶことは、
下りのエスカレーターに乗っているようなもの
立ち止まったら、どんどん下がっていきますよ・・・」
受講者一同、みごとな例えに納得でした。
Paz Cokkingでも お料理しながら英語だなんて
楽しそうですね。
時間があるいまだから、できることを・・・と思って
ギリギリまで悩み抜いたすえに参加しました。
講師の方がいっていましたが、
「英語や外国語を学ぶことは、
下りのエスカレーターに乗っているようなもの
立ち止まったら、どんどん下がっていきますよ・・・」
受講者一同、みごとな例えに納得でした。
Paz Cokkingでも お料理しながら英語だなんて
楽しそうですね。
Posted by ルミナス at 2008年08月04日 06:16
英語がしゃべれるようになったら何がしたいかな?
まずは、友人をいっぱい作って、海外旅行にいって、その国の文化や歴史をその国の人に案内してもらい、いろんな考え方や、感情、歴史背景が異なればきっと、日本人とは、違う感性を持っていると思うので、そういうものを感じたいです♪
まずは、友人をいっぱい作って、海外旅行にいって、その国の文化や歴史をその国の人に案内してもらい、いろんな考え方や、感情、歴史背景が異なればきっと、日本人とは、違う感性を持っていると思うので、そういうものを感じたいです♪
Posted by まぁみ☆
at 2008年08月08日 08:50

☆まぁみ☆さん
英語がしゃべれるようになってから・・・
だと実現までずいぶん時間がかかりそうだね~
とにかくダ~リンやお友だちと一緒に
海外旅行の計画をたて実行しちゃおう!
アメリカにいる大親友に会いにいってもいいじゃない。
長時間の飛行機の中や、いろんな場面で
英語でしゃべらないといけない状況に自分をおいてみるのも
面白いですよ。
英語が使えるようになったら
何をしたいか・・・とイメージした
「ドリームマップ(宝地図)」を一緒に作ってみる?
英語がしゃべれるようになってから・・・
だと実現までずいぶん時間がかかりそうだね~
とにかくダ~リンやお友だちと一緒に
海外旅行の計画をたて実行しちゃおう!
アメリカにいる大親友に会いにいってもいいじゃない。
長時間の飛行機の中や、いろんな場面で
英語でしゃべらないといけない状況に自分をおいてみるのも
面白いですよ。
英語が使えるようになったら
何をしたいか・・・とイメージした
「ドリームマップ(宝地図)」を一緒に作ってみる?
Posted by ルミナス
at 2008年08月09日 07:09
