2009年03月16日
桑の実のおみやげ

「お母さ〜んただいま!いっしょに食べよう!」
とナイロン製のバックからお兄ちゃんがとりだしたのは桑の実。
学校帰りに、桑の実を摘んでいる子どもたちがいたので
一緒に積んできたんだって・・・
「わ〜嬉しい!」といいながら、
バックの中に教科書や体育着がないかチェック。
なんにもなくて、一安心。
桑の実のマジェンタ染めの大惨事はまぬがれました。
お兄ちゃんと一緒に、甘酸っぱい桑の実を味わいました。
とナイロン製のバックからお兄ちゃんがとりだしたのは桑の実。
学校帰りに、桑の実を摘んでいる子どもたちがいたので
一緒に積んできたんだって・・・
「わ〜嬉しい!」といいながら、
バックの中に教科書や体育着がないかチェック。
なんにもなくて、一安心。
桑の実のマジェンタ染めの大惨事はまぬがれました。
お兄ちゃんと一緒に、甘酸っぱい桑の実を味わいました。
Posted by ルミナス at 16:14│Comments(9)
│こどもの話
この記事へのコメント
ルミナスさん 桑の実 今頃が時期でしたねぇ。
最近 家の近くでは、見かけないので
すっかり実のなる時期 忘れてました。
あの甘酸っぱさ なんか懐かしいですよねぇ。
子どもの頃 口を真っ赤にしながら食べたのを思い出しました。
親子で桑の実のおやつ いいですねぇo(^-^)o
最近 家の近くでは、見かけないので
すっかり実のなる時期 忘れてました。
あの甘酸っぱさ なんか懐かしいですよねぇ。
子どもの頃 口を真っ赤にしながら食べたのを思い出しました。
親子で桑の実のおやつ いいですねぇo(^-^)o
Posted by shimashima at 2009年03月16日 17:28
うわぁ~懐かしい~~。
桑の実ってなっているところがまだあるんですね~~。
昔はこれを取って食べましたよ・・。
甘酸っぱさが懐かしいです・・(*'ー'*)ふふっ♪
桑の実ってなっているところがまだあるんですね~~。
昔はこれを取って食べましたよ・・。
甘酸っぱさが懐かしいです・・(*'ー'*)ふふっ♪
Posted by ウリズン at 2009年03月18日 08:28
☆shimashimaさん
私は用事は車ですませてしまうタイプなので
我が家の季節感は、子どもたちが運んでくれます。
お兄ちゃんが桑のみをとってきたおかげで
私も桑の美の時期だったんだとわかりました。
我が家と学校近辺には
「まだこんなに桑の美がとれるくらいの自然があるんだ!!」と
感動しています。
昔の子どもたちほど、桑の美なんてとらないから
こんなにとれるのかな~
私が取りに行ったときは、熟したモノはほとんどなくて
青っぽい実ばっかり残っていたこと思い出した。
☆ウリズンさん
お兄ちゃんがとってきた桑の実、喜んであげたら
お兄ちゃんとみゃ~ちゃんで
昨日またいっぱい積んできていました。
夕食のデザートでいただきました。
こんど子どもたちに秘密の場所を教えてもらうので
ウリズンさんにも会ったときに
教えてあげるね。
私は用事は車ですませてしまうタイプなので
我が家の季節感は、子どもたちが運んでくれます。
お兄ちゃんが桑のみをとってきたおかげで
私も桑の美の時期だったんだとわかりました。
我が家と学校近辺には
「まだこんなに桑の美がとれるくらいの自然があるんだ!!」と
感動しています。
昔の子どもたちほど、桑の美なんてとらないから
こんなにとれるのかな~
私が取りに行ったときは、熟したモノはほとんどなくて
青っぽい実ばっかり残っていたこと思い出した。
☆ウリズンさん
お兄ちゃんがとってきた桑の実、喜んであげたら
お兄ちゃんとみゃ~ちゃんで
昨日またいっぱい積んできていました。
夕食のデザートでいただきました。
こんど子どもたちに秘密の場所を教えてもらうので
ウリズンさんにも会ったときに
教えてあげるね。
Posted by ルミナス at 2009年03月18日 09:13
素敵。・:*★。☆:*゛・。
子供たちが自然と触れ合って季節感を学び、
大好きなお母さんの喜ぶ顔を想像しながら摘んだ桑の実・・・
とても美味しかったことでしょうね。
ところで・・・私は桑の実食べたことがありません!
(;一_一)昔、豊見城城址公園に行くたびに、母から
おいしいという話だけは聞いていましたが・・・
こんなにおいしそうな実をつけるんですね。
想像力に乏しいワタシ。こんなベリー風ではなく、
小さいバナナみたいなのを思い浮かべてました(-_-;)
食べたい・・・・
子供たちが自然と触れ合って季節感を学び、
大好きなお母さんの喜ぶ顔を想像しながら摘んだ桑の実・・・
とても美味しかったことでしょうね。
ところで・・・私は桑の実食べたことがありません!
(;一_一)昔、豊見城城址公園に行くたびに、母から
おいしいという話だけは聞いていましたが・・・
こんなにおいしそうな実をつけるんですね。
想像力に乏しいワタシ。こんなベリー風ではなく、
小さいバナナみたいなのを思い浮かべてました(-_-;)
食べたい・・・・
Posted by smileangel at 2009年03月18日 11:24
あ〜ん、いいですね〜♪桑の実ですか。酸っぱさがこちらまで伝わってきそう(^・^)
子供の頃ってさ、そこら辺の道ばたで結構いろいろ食べたよね。桑の実もそうだけど、ハイビスカスの蜜とか、サトウキビとか、ばんしるーとかさ。今の子供達もそうなのかしら?
子供の頃ってさ、そこら辺の道ばたで結構いろいろ食べたよね。桑の実もそうだけど、ハイビスカスの蜜とか、サトウキビとか、ばんしるーとかさ。今の子供達もそうなのかしら?
Posted by ちむどんどん at 2009年03月18日 13:57
ルミナスさん!久しぶりのコメントです♪
私も桑の実,大好きでよく食べてました!お顔と指が真っ赤になりました!お洋服に付くと大変ですよねッ。母を困らせていたことを思い出します(笑)
「オーナーへメッセージをを送る」・・・,しました^^♪
ご確認お願い致します。
私も桑の実,大好きでよく食べてました!お顔と指が真っ赤になりました!お洋服に付くと大変ですよねッ。母を困らせていたことを思い出します(笑)
「オーナーへメッセージをを送る」・・・,しました^^♪
ご確認お願い致します。
Posted by mim at 2009年03月19日 11:47
桑の実、わたしも子どもの頃、山道に生えてるのをよくつまみ食いしていました。甘くて、おいしいですよね♪ なつかしい。
まだ沖縄に引っ越す前の新婚時代、船で沖縄に旅行しました。夫の願いで久高島の民宿に泊まって、自転車を借りて島一周・・・その途中にいっぱい桑の実がなっているお宅があり、食べたことがない、という夫に、石垣に落ちていたのをひとつだけ失敬して食べた時のこと、思い出されます。だから、本土にも桑の実はいっぱいあるけど、私のなかでは桑の実は沖縄と直結です。
まだ沖縄に引っ越す前の新婚時代、船で沖縄に旅行しました。夫の願いで久高島の民宿に泊まって、自転車を借りて島一周・・・その途中にいっぱい桑の実がなっているお宅があり、食べたことがない、という夫に、石垣に落ちていたのをひとつだけ失敬して食べた時のこと、思い出されます。だから、本土にも桑の実はいっぱいあるけど、私のなかでは桑の実は沖縄と直結です。
Posted by Tara at 2009年03月21日 20:00
☆smile angelさん
>大好きなお母さんの喜ぶ顔を想像しながら摘んだ桑の実・・・
桑の実摘んできてくれたので
ちょっとおおげさに喜んであげたら・・・
翌日はみゃ-ちゃんと一緒に
またその翌日は、お友達もいっしょに
ジャムをつくりたいというので
土曜日はザルいっぱい、集めてきていました・・・
☆ちむどんどんさん
なつかし~
そうそう桑の実やら、ハイビスカスの蜜とか
ヘビイチゴの実とか食べた覚えがあります。
失敗だったのは、避寒桜のさくらんぼ
山形産のさくらんぼをイメージしてたべたら
ひどい目にあいました。
今の子どもたちは
めったに桑の実なんてとらないような気がしますが・・・
なぜか、我が家のこどdもたちは
今年は桑の実摘みにはまっています。
☆minさん
コメント&メールありがとうございます。
私もメールを読んでびっくりしています!!!
「沖縄って狭いんですね~」を
あらためて実感しています。
ご縁がつながり、とっても嬉しいです♡
☆Taraさん
私が子どもの頃は競争率が激しくて
こんなにいっぱい摘んだことないような気がします・・・
やっと見つけた熟している桑の実のお味は
甘ずっぱくてとても美味しかったです。
Taraさんの桑の実の思い出は
沖縄と直結しているんですね。
>大好きなお母さんの喜ぶ顔を想像しながら摘んだ桑の実・・・
桑の実摘んできてくれたので
ちょっとおおげさに喜んであげたら・・・
翌日はみゃ-ちゃんと一緒に
またその翌日は、お友達もいっしょに
ジャムをつくりたいというので
土曜日はザルいっぱい、集めてきていました・・・
☆ちむどんどんさん
なつかし~
そうそう桑の実やら、ハイビスカスの蜜とか
ヘビイチゴの実とか食べた覚えがあります。
失敗だったのは、避寒桜のさくらんぼ
山形産のさくらんぼをイメージしてたべたら
ひどい目にあいました。
今の子どもたちは
めったに桑の実なんてとらないような気がしますが・・・
なぜか、我が家のこどdもたちは
今年は桑の実摘みにはまっています。
☆minさん
コメント&メールありがとうございます。
私もメールを読んでびっくりしています!!!
「沖縄って狭いんですね~」を
あらためて実感しています。
ご縁がつながり、とっても嬉しいです♡
☆Taraさん
私が子どもの頃は競争率が激しくて
こんなにいっぱい摘んだことないような気がします・・・
やっと見つけた熟している桑の実のお味は
甘ずっぱくてとても美味しかったです。
Taraさんの桑の実の思い出は
沖縄と直結しているんですね。
Posted by ルミナス at 2009年03月23日 05:05
Today: 88
「88」を目撃ッキー!!!
「88」を目撃ッキー!!!
Posted by ルミナス at 2009年03月23日 05:08