2009年08月26日
夏休みが終わった!

↑お兄ちゃん作 カンカラ三線

やっと夏休みが終わりました。
2学期制の那覇のこどもたちは一学期後半の授業開始です。
例年、夏休み後半は、課題に追われ、自由研究までフォローできませんでしたが、
今回は2人ともなんとか自由研究をまとめあげることができ、
親子ともども達成感を感じています。
こどもの自由研究や夏休みの課題をみてあげることに意識がいってしまい、
お友達とのランチの約束を忘れてしまうほど・・・
Uさんごめんなさい。
去年の夏休みはは家族や、スイミング、NPOの団体の主催する国際交流キャンプなど、
子どもたちは、キャンプ三昧の夏休みでした。
なぜか今年はお父さんの仕事が忙しくお泊りのキャンプはなしで、
カンカラ三線工作やサンゴ染めなどクラフト三昧の夏休み。
こどもたちと充分、向き合ったので、
エステでもいって自分の夏休みもエンジョイしたいです。
でもね、私の両親は共働きだったので、
こどもたちと夏休み一緒に過ごせたことは、私のインナーチャイルドが一番癒され、
喜んだのではないかと思っています。
ありがとう
2学期制の那覇のこどもたちは一学期後半の授業開始です。
例年、夏休み後半は、課題に追われ、自由研究までフォローできませんでしたが、
今回は2人ともなんとか自由研究をまとめあげることができ、
親子ともども達成感を感じています。
こどもの自由研究や夏休みの課題をみてあげることに意識がいってしまい、
お友達とのランチの約束を忘れてしまうほど・・・
Uさんごめんなさい。
去年の夏休みはは家族や、スイミング、NPOの団体の主催する国際交流キャンプなど、
子どもたちは、キャンプ三昧の夏休みでした。
なぜか今年はお父さんの仕事が忙しくお泊りのキャンプはなしで、
カンカラ三線工作やサンゴ染めなどクラフト三昧の夏休み。
こどもたちと充分、向き合ったので、
エステでもいって自分の夏休みもエンジョイしたいです。
でもね、私の両親は共働きだったので、
こどもたちと夏休み一緒に過ごせたことは、私のインナーチャイルドが一番癒され、
喜んだのではないかと思っています。
ありがとう


↑ みゃ~ちゃんの自由研究 大好きなものにフォーカス
Posted by ルミナス at 10:24│Comments(7)
│こどもの話
この記事へのコメント
やっと学校が始まりましたね~~(^^♪
長い夏休みお疲れ様でした~~"(@´▽`@)ノ"""
長い夏休みお疲れ様でした~~"(@´▽`@)ノ"""
Posted by ウリズン at 2009年08月26日 17:14
やっと夏休みが終わりましたね~
朝ごはんが終わったらあっという間にお昼、片付けたと
思ったらお夕飯…
あっという間でした(@_@;)
土日もお友達が来たりで、自分の時間は夜だけ・・・
みたいな日が続きましたが、なんか寂しい~
気のせいか、今日からなんだか涼しいような?
秋の気配さえ感じます。
ルミナスさんは子供たちに向き合って、忙しい
けど充実した楽しい夏休みになってよかったですね!
カンカラ三線も自由研究も素晴らしい!
ウチは…またまた課題の残った夏休みです!
来年こそは読書グセつけたいな~
(まずはマンガ!聖おにいさんに託します)
そうそう、お勧めしてた人、東大教授のロバート
キャンベルさんでした。
(私のなかでは、日本語達者な外国人(-_-;)
これからは上手に自分の時間を作って、とにかく
あらゆるムダをなくせるようにしなくては!!
気がついたら、自分のための時間、たくさんあるはずが、
全くなにもしてなくて・・・自分大好きなワタシなはずなのに
なんてこと((+_+))
シータヒーリングの情報もありがとうございます!
また忘れないように、早めにアクセスしてみますね。
ポノポノ講演会終わったらランチしましょうね!
朝ごはんが終わったらあっという間にお昼、片付けたと
思ったらお夕飯…
あっという間でした(@_@;)
土日もお友達が来たりで、自分の時間は夜だけ・・・
みたいな日が続きましたが、なんか寂しい~
気のせいか、今日からなんだか涼しいような?
秋の気配さえ感じます。
ルミナスさんは子供たちに向き合って、忙しい
けど充実した楽しい夏休みになってよかったですね!
カンカラ三線も自由研究も素晴らしい!
ウチは…またまた課題の残った夏休みです!
来年こそは読書グセつけたいな~
(まずはマンガ!聖おにいさんに託します)
そうそう、お勧めしてた人、東大教授のロバート
キャンベルさんでした。
(私のなかでは、日本語達者な外国人(-_-;)
これからは上手に自分の時間を作って、とにかく
あらゆるムダをなくせるようにしなくては!!
気がついたら、自分のための時間、たくさんあるはずが、
全くなにもしてなくて・・・自分大好きなワタシなはずなのに
なんてこと((+_+))
シータヒーリングの情報もありがとうございます!
また忘れないように、早めにアクセスしてみますね。
ポノポノ講演会終わったらランチしましょうね!
Posted by smileangel at 2009年08月26日 17:26
ルミナスさん、こんにちは^^
夏休みの子供達とのお付き合い、
お疲れ様でした。
少し休んだらお茶でも行きたいですね♪
夏休みの子供達とのお付き合い、
お疲れ様でした。
少し休んだらお茶でも行きたいですね♪
Posted by san shima at 2009年08月26日 18:31
一瞬、「お!素敵なインテリアホームデコ!」と思ったらカンカラ三線! 上手ですね〜! アメリカの学校でこんなの作っちゃったら人気者かも。
夏休みは子供達とた〜っぷり充実した日を過ごした事でしょう♪
夏休みは子供達とた〜っぷり充実した日を過ごした事でしょう♪
Posted by ちむどんどん at 2009年08月28日 03:15
☆ウリズンさん
夏休み中、ウリズンさんと会って、
エコクラフト等教えてもらいたかったのですが、
お互いなかなか忙しくて時間がとれませんでしたね。
こどもたちを学校に送り出した後でも
お茶などしたいですね。
☆smileangelさん
お互いフルタイムでお仕事をしていたときって
想いはあるけれど、なかなか子供とじっくり向き合う時間が
取れなかったですよね。
でも、限られた時間の中で、お互い一生懸命でしたね。
毎年、宿題がしあがらなくて
「サザエさんのカツオ状態」だった我が家。
今年は、そんな状態を経験したくないと決心して、やることやらせて
ちょっと余裕をもって最終日を迎えることができました。
宿題で苦しんだ私のプチ・トラウマ
母親としての罪悪感などなど・・・
今回、手放すことができたみたい
「母親として、やるだけやって、あとは本人次第」って
思える「ようになれただけ、進歩かな。
smileangelさんも、ちゃんと自分の時間を作って
自分にもごほうびあげてくださいね。
すご~くがんばっていると思うので
自分に「ありがとう!!!」
そして「感謝」ですよ♡
☆san shimaさん
ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
お盆が終わったら、嘉手納にある
san shimaさんおすすめのすてきなレストランに
つれていってほしいです。
楽しみ♡
☆ちむどんどんさん
素敵でしょ♡
カンカラ三線。
ここまできれいに仕上がったのは
「メイクマンの工作教室」に感謝の作品なんです。
スタッフの丁寧なご指導と
とそして、「チンダミ」して音を調整するスタッフもいて
ちゃんと音もでる、感動的な仕上がりです。
夏休みの工作なんだけれど
自分で作るという体験をすることで、
終戦後なにもないときに、歌を歌って
「イヌチヌ グスージ(いのちがあることのお祝い)」をして
励ましあったというウチナーンチュの心を
感じてくれたら嬉しいです。
夏休み中、ウリズンさんと会って、
エコクラフト等教えてもらいたかったのですが、
お互いなかなか忙しくて時間がとれませんでしたね。
こどもたちを学校に送り出した後でも
お茶などしたいですね。
☆smileangelさん
お互いフルタイムでお仕事をしていたときって
想いはあるけれど、なかなか子供とじっくり向き合う時間が
取れなかったですよね。
でも、限られた時間の中で、お互い一生懸命でしたね。
毎年、宿題がしあがらなくて
「サザエさんのカツオ状態」だった我が家。
今年は、そんな状態を経験したくないと決心して、やることやらせて
ちょっと余裕をもって最終日を迎えることができました。
宿題で苦しんだ私のプチ・トラウマ
母親としての罪悪感などなど・・・
今回、手放すことができたみたい
「母親として、やるだけやって、あとは本人次第」って
思える「ようになれただけ、進歩かな。
smileangelさんも、ちゃんと自分の時間を作って
自分にもごほうびあげてくださいね。
すご~くがんばっていると思うので
自分に「ありがとう!!!」
そして「感謝」ですよ♡
☆san shimaさん
ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
お盆が終わったら、嘉手納にある
san shimaさんおすすめのすてきなレストランに
つれていってほしいです。
楽しみ♡
☆ちむどんどんさん
素敵でしょ♡
カンカラ三線。
ここまできれいに仕上がったのは
「メイクマンの工作教室」に感謝の作品なんです。
スタッフの丁寧なご指導と
とそして、「チンダミ」して音を調整するスタッフもいて
ちゃんと音もでる、感動的な仕上がりです。
夏休みの工作なんだけれど
自分で作るという体験をすることで、
終戦後なにもないときに、歌を歌って
「イヌチヌ グスージ(いのちがあることのお祝い)」をして
励ましあったというウチナーンチュの心を
感じてくれたら嬉しいです。
Posted by ルミナス at 2009年08月29日 05:40
、、、終戦後なにもないときに、歌を歌って「イヌチヌ グスージ(いのちがあることのお祝い)」をして励ましあったというウチナーンチュの心、、、
感動しました。
後生に残しておかなくちゃいけないのはこういう事だと思います。物、金、情報に埋もれてしまっている世の中で育つ今の子供達、、、。
真に大切なのは別にあるのだよ、ってね。
ルミナスさんに拍手です・。゚☆:*:。・+。☆・゚*゚
感動しました。
後生に残しておかなくちゃいけないのはこういう事だと思います。物、金、情報に埋もれてしまっている世の中で育つ今の子供達、、、。
真に大切なのは別にあるのだよ、ってね。
ルミナスさんに拍手です・。゚☆:*:。・+。☆・゚*゚
Posted by ちむどんどん at 2009年08月29日 10:24
ちむどんどんさん ありがとう。
ここまで、私の気持ち受け取ってもらえて・・・
やっぱ、心友なんだな~としみじみ・・・
母親も秘めた思い
いつかこどもたちにきちんと伝わるといいな~
ここまで、私の気持ち受け取ってもらえて・・・
やっぱ、心友なんだな~としみじみ・・・
母親も秘めた思い
いつかこどもたちにきちんと伝わるといいな~
Posted by ルミナス
at 2009年08月31日 05:20
