てぃーだブログ › セレンディピティ通信 › ルミナス通信 › 地震の予兆

2010年03月02日

地震の予兆

沖縄で99年ぶりの、大きな地震。 
   → http://serendipity888.ti-da.net/e2751237.html 


そして、そのあとのチリのマグニチュード8.8の地震。

津波警報・・・とちょっと大変な週末でしたね。

でも、津波警報や過去の経験からいろんな対策がとられていて

日本には人的大きな被害もなく、安心しました。

チリで被災した方々には、子ども達ともはなしているのですか

自分たちができる範囲で寄付しようと考えています。



「地震のとき、子ども達の安全確保をして、非難経路を確保して、

案外冷静に行動できたかな?」と思っていましたが、

弟と電話していて、弟に注意されました。

「姉ちゃん、地震の揺れがおさまった後じゃなくて、

 揺れている最中にドアやサッシをあけないと、

地震でゆがんで出れなくなったりするんだよ」


揺れている最中に、そこまでできるかわかりませんが、

次の地震の時、TRYしてみます。

こんな大きな地震は、50年後や100年後でありますように・・・



私は気づかなかったのですが、

弟の話によると、地震の前日の夜景が

青く光っているような感じがして、

とても現像的できれいだった・・・
そうです。

残念ながら写真を撮るのを失念していたとのこと・・・

どなたか、地震の先日の夕景や夜景をカメラに収めた方がいたら

コメント欄にリンクしてください。

地震の予兆だったかもしれませんね。


兵庫県南部地震 発行現象? → http://www.youtube.com/watch?v=yXML8stIhNw



ウリズンさんの記事  →  http://izurin.ti-da.net/e2687854.html
 (直感力? なぜか目覚めて・・ ) 

まゆままさんの記事  →  http://ryutyu.ti-da.net/e2723900.html
 (カブトムシの行動が・・・ )


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(ルミナス通信)の記事
2017年 謹賀新年
2017年 謹賀新年(2017-01-01 09:17)

今年1番残念だったDM
今年1番残念だったDM(2016-12-29 17:28)

品切れ多すぎない?
品切れ多すぎない?(2016-12-25 14:10)

雑草の役割
雑草の役割(2016-05-12 14:20)


Posted by ルミナス at 07:44│Comments(3)ルミナス通信
この記事へのコメント
やっぱり予兆があったんですね。
地震って怖いですね。改めて思わされました。
寄付のことは私も考えていました。私も出来る範囲でやりたいと思います。
子ども達の学校では今児童会を中心に「ハイチ沖地震」の募金を開始しています。そういう助け合いを子どもながらに感じて欲しいと思います。
Posted by ウリズン at 2010年03月03日 07:05
ホント、同じ日にチリでは、大地震ですもんね。

どこか、遠い国の話だったものが、自分が「揺れ」を

体験することで、一瞬にして人の命や財産がなくなる

ということのすさまじさを、少し自分ごととして

感じたように思います。

突発的な災害には、できる範囲の募金をすることを意識しては

いますが、今回の沖縄地震で、募金は、当然せねばならない

ものだ、と同じ募金をするでも、意識が変わった気がします。
Posted by 詩織@夢の扉を開くコーチング詩織@夢の扉を開くコーチング at 2010年03月03日 16:03
☆ウリズンさん
 釣りの好きの人のブログ記事で、
 ある場所で烏賊がやたらつれたりとか???なこと
 いっぱいあったようです。

 ウリズンさんも、ある意味地震がくること感じていたようですね。
 子ども達も地震で被害をうけた人たちのこと
 子どもたちなりに考えて行動しているんですね。
 大人の私たちも行動(アクション)を起こしていきましょう。


☆詩織@夢の扉を開くコーチングさん
 私も詩織さんと、同じように感じました。

 沖縄での99年ぶりの大きな地震を体験することで
 どこか遠い国で起こった災害ではなく
 地球に住んでいる住人同士、
 影響しあって、どこかでつながっているような感覚です。
 
 被災者の方々が、一日も早く、
 安心して日常の生活が送れますように
 お互い、できことアクションをおこしていきましょう。 
 ありがとうございます。

 

 
 

 
  
   
Posted by ルミナス at 2010年03月04日 06:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。