2012年07月23日
みじん切りの…


わが家のお嬢様のお料理のお手伝いする時の、秘密兵器。
親戚のおばちゃんにプレゼントしてもらったタッパーウェアの「みじん切り機」。
黄緑のフタを外し、三枚の刃がついている下の容器に、
ぶつ切りした玉ねぎや人参をいれて、糸がついた取っ手を何回かひっばると、
あっという間にみじん切りになっちゃうという優れもの。
包丁で手を切る心配もなく安全だし、
周りにもみじん切りした野菜が飛び散る事なく、キレイです。
時々は、私もこっそり使っています。
シンプルな構造で洗いやすくて、大量のみじん切りでない限りは、ブレンダーよりいいかも…
Posted by ルミナス at 17:19│Comments(2)
│こどもの話
この記事へのコメント
こういう話題って、ほのぼのしていていいなーって思います。
読んでいて心が温かくなるというか・・・。
当たり前の日常の光景に、ほんわかした温もりを感じます♪
読んでいて心が温かくなるというか・・・。
当たり前の日常の光景に、ほんわかした温もりを感じます♪
Posted by HIROKO
at 2012年07月23日 18:25

☆HIROKOさん
コメントありがとうございます!
お嬢様もどんどん成長しています。
こんなほのぼのとした、お手伝いのある日常も
期間限定だと思うと
なんかその一瞬、一瞬が愛しくなったりするのよね~
反抗期の前の幸せなひと時なのかな?
コメントありがとうございます!
お嬢様もどんどん成長しています。
こんなほのぼのとした、お手伝いのある日常も
期間限定だと思うと
なんかその一瞬、一瞬が愛しくなったりするのよね~
反抗期の前の幸せなひと時なのかな?
Posted by ルミナス at 2012年07月24日 17:23