2012年09月28日
スリーウィラー

世界遺産の街 古都キャンディの街中を走るスリーウィラー(三輪車)
ほかの国ではトゥクトゥクと呼ばれているのかな?
のどかな村の山頂にある寺院での、子どもたちとの交流会に行った時。これに乗りました。
「えっ?こんな細い道。急な坂登るの!!!」ってびっくりするような道を
バワフルに走行していました。
ジェットコースターに乗るより、スリル満点な乗り物でした。
小さなボディなのに、小回りがきいて馬力があること実感。
TVのニュースでしか見たことのない
インドのTATA自動車のトラックにもたくさん遭遇。
漢字の会社名が塗装されたままの日本の中古車も人気でしたが、
インド製の自動車も多く、経済成長著しいインドパワーも感じました。
日本の車の日本語表記の塗装はあえて、性能がいい日本車だとアピールするために残しているそうです。
日本の中古車がステイタスなんて、嬉しいですね。
山の頂上にある寺院で
→ http://serendipity888.ti-da.net/e4004891.html
Posted by ルミナス at 16:42│Comments(0)
│セレンディピティ