2013年06月03日
四つ葉のクローバー

わが家のお嬢様は「四つ葉のクローバー」探しの名人。
学校帰りや、ピクニックに行ったところで、
しばらくクローバーの群生地でしゃがみこみ、
「お母さん、あった!」と
案外簡単に見つけてしまいます。
くじ引きでもいい商品ゲットするし、
やりたいこと次々と叶えていく
強運&幸運のお嬢様です。
この記事へのコメント
初コメント失礼します。
以前テレビで、(探偵ナイトスクープ)よつばのクローバーの声が聞こえる
という女の子を紹介していました。
ものの数秒?で見つけていて、あると判断した場所からは、いくつも見つ
けていたと思います。
多分、娘さんもその子と似たようなタイプなのでしょうね。
私もやってみましたが、全然声は聞こえてきませんでした。(笑)
以前テレビで、(探偵ナイトスクープ)よつばのクローバーの声が聞こえる
という女の子を紹介していました。
ものの数秒?で見つけていて、あると判断した場所からは、いくつも見つ
けていたと思います。
多分、娘さんもその子と似たようなタイプなのでしょうね。
私もやってみましたが、全然声は聞こえてきませんでした。(笑)
Posted by 幻想の花
at 2013年06月03日 16:35

☆幻想の花さん
ご訪問&コメントありがとうございます。
娘に「よつばのクローバーの声が聞こえるのか?」
今度聞いてみます(笑)
たぶん彼女には「よつ葉のクローバーは見つけにくい」という
思い込みや観念がないんでしょうね。
彼女の国語辞書は、「よつばのクローバー」の押し花プレス機と
なっています。
親としては「国語の辞書はお友達」という観念を
身に着けてほしいです。
ご訪問&コメントありがとうございます。
娘に「よつばのクローバーの声が聞こえるのか?」
今度聞いてみます(笑)
たぶん彼女には「よつ葉のクローバーは見つけにくい」という
思い込みや観念がないんでしょうね。
彼女の国語辞書は、「よつばのクローバー」の押し花プレス機と
なっています。
親としては「国語の辞書はお友達」という観念を
身に着けてほしいです。
Posted by ルミナス
at 2013年06月04日 11:40
