てぃーだブログ › セレンディピティ通信 › 光の種蒔き人 › 暗いと不平をいうよりも

2010年09月20日

暗いと不平をいうよりも



暗いと不平を言うよりも、

自ら進んで明かりを灯しなさい。

誰かがやるだろうということは、

誰もやらないということを知りなさい。

マザー・テレサ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(光の種蒔き人)の記事
夜明けの晩の月
夜明けの晩の月(2016-11-14 05:46)

彩雲
彩雲(2015-11-30 23:56)


Posted by ルミナス at 08:08│Comments(5)光の種蒔き人
この記事へのコメント
カフエくくる訪問ありがとう。これからもよりしく!
Posted by カフェくくる うるとらまんカフェくくる うるとらまん at 2010年09月20日 10:55
その言葉・・私も大好きです(^^♪
Posted by ウリズン at 2010年09月20日 19:48
こんばんは

マザー・テレサの言葉だったのですね。

確か…日曜日の早朝 ラジオから流れてきますね~

この言葉を聞くたびに自分にいい聞かせています
素敵な言葉をアップしていただきありがとうございます
Posted by ルミ at 2010年09月21日 18:39
小学生の時、NHKの手話で聞いたことがあって、今も心に残っています。
その時は「…すすんであかりをつけましょう」までだったんですが…。

今だに、部屋が暗いと気分下がるからだと思ってました。

スゴい続きがあったんですね。

勉強になります。
ありがとうございます。
Posted by atima at 2010年09月22日 06:25
☆カフェくくる ウルトラマンさん
 ご訪問&コメントありがとうございます。
 カフェくくる コンセプトが素敵なカフェですね。
 
☆ウリズンさん
 ウリズンさんもこの言葉好きなんですね。

☆ルミさん
 日曜日の朝というとFM沖縄でしょうか?
 まだこのナレーション続いているんですね。
 昔、極東放送があったころ
 おばあちゃんのラジオからこの言葉流れていた
 のを聞いた記憶がありますね。

☆Atimaさん

 >部屋が暗いと気分下がるからだと思ってました。

 ある意味これも真理では?
 暗い部屋って、お化けが出そうで怖い・・・
 そんな子どもの心理わかります!!!

 部屋は、その人の意識で
 こどもがインナーチャイルド
 お化けが、真実でない幻影
 そう考えたら、きゃー。

 やっぱ、気分が下がるので
 明かり(優しさや、愛)をともしていきましょう 
Posted by ルミナス at 2010年09月25日 14:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。